NVEnc 3.10
English edition of change log
3.08 3.09 3.10
NVEnc SDKを8.0に更新し、HEVC 10bitのHWデコードやweightp、aviリーダーなどの新しい機能を追加。
NVEnc 3.08
[NVEnc.auo / NVEncC共通]
・NVENC SDKを8.0に更新。
・重み付きPフレームを有効にするオプションを追加。(--weightp)
残念ながら、Bフレームなしのときしか使用できない…。
・Windowsのビルドバージョンをログに表示するように。
・32で割りきれない高さの動画をインタレ保持エンコードできない場合があったのを修正。
・GPU-Zの"Video Engine Load (VE)"を集計できるように。
GPU-Zがバックグラウンドで起動していると自動的に取得される。
[NVEnc.auo]
・QPの上限・下限・初期値の設定を追加。
・VBR品質目標の設定を追加。
・簡易インストーラを更新。
[NVEncC]
・10bit HEVCのHWデコードに対応。
・ffmpegと関連ライブラリのdllを更新。
・HWデコード時の安定性を向上。
・--vbr-qualityを小数点指定に対応。
・aviファイルリーダーを追加。
・LTR Trust modeは今後非推奨となる予定のため、--enable-ltrオプションを削除。
・vpyリーダー使用時に、エンコードを中断しようとするとフリーズしてしまう問題を修正。
・字幕のコピーが正常に行われない場合があったのを修正。
NVEnc 3.09
2017.06.11
[NVEncC]
・高ビット深度をy4m渡しすると、絵が破綻するのを修正。
NVEnc 3.10
2017.06.12 22:30
・y4m渡しが3.09でも壊れていたので修正。
・正常終了した場合でも、エラーコード上はエラーを返していることがあるのを修正。
※同梱のdll類も更新してください!
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら>>
3.08 3.09 3.10
NVEnc SDKを8.0に更新し、HEVC 10bitのHWデコードやweightp、aviリーダーなどの新しい機能を追加。
NVEnc 3.08
[NVEnc.auo / NVEncC共通]
・NVENC SDKを8.0に更新。
・重み付きPフレームを有効にするオプションを追加。(--weightp)
残念ながら、Bフレームなしのときしか使用できない…。
・Windowsのビルドバージョンをログに表示するように。
・32で割りきれない高さの動画をインタレ保持エンコードできない場合があったのを修正。
・GPU-Zの"Video Engine Load (VE)"を集計できるように。
GPU-Zがバックグラウンドで起動していると自動的に取得される。
[NVEnc.auo]
・QPの上限・下限・初期値の設定を追加。
・VBR品質目標の設定を追加。
・簡易インストーラを更新。
[NVEncC]
・10bit HEVCのHWデコードに対応。
・ffmpegと関連ライブラリのdllを更新。
・HWデコード時の安定性を向上。
・--vbr-qualityを小数点指定に対応。
・aviファイルリーダーを追加。
・LTR Trust modeは今後非推奨となる予定のため、--enable-ltrオプションを削除。
・vpyリーダー使用時に、エンコードを中断しようとするとフリーズしてしまう問題を修正。
・字幕のコピーが正常に行われない場合があったのを修正。
NVEnc 3.09
2017.06.11
[NVEncC]
・高ビット深度をy4m渡しすると、絵が破綻するのを修正。
NVEnc 3.10
2017.06.12 22:30
・y4m渡しが3.09でも壊れていたので修正。
・正常終了した場合でも、エラーコード上はエラーを返していることがあるのを修正。
※同梱のdll類も更新してください!
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら>>
スポンサーサイト