Asrock AB350 Pro4のBIOS その2
前回、一部のBIOSバージョンで、OC TweakerからCPUクロックと電圧を指定するとおかしな値で固定になると書いたが、回避策を教えていただいたので、実際に試してみたところ、BIOS 2.20でも無事に指定したCPUクロックと電圧で動作するようになった。
教えていただき、ありがとうございました。
以下、設定の詳細をメモ。
OC TweakerのほうはAutoのままに。

[Advanced] > [AMD CBS]

[Advanced] > [AMD CBS] > [Zen common Options]

[Advanced] > [AMD CBS] > [Zen common Options] > [Custom Core P States]

ここで、FID / DID を使ってクロックを、VIDを使って電圧を設定する。
クロックは 200MHz x FID / DID で決まるので、DIDは8にしておけば、あとはFIDで25MHz単位の倍率を設定すれば良いことになる。面倒なのはなぜかこれらの値が16進で入力しなくてはいけないこと…なんでや。
電圧のVIDは値が小さい方が高電圧になるので注意。ひとまず入力してみて、Voltageの表示を見ながら変更した。



と、こんな感じで設定すれば、問題なく3.85GHz @ 1.3875Vで動作した。
教えていただき、ありがとうございました。
以下、設定の詳細をメモ。
OC TweakerのほうはAutoのままに。

[Advanced] > [AMD CBS]

[Advanced] > [AMD CBS] > [Zen common Options]

[Advanced] > [AMD CBS] > [Zen common Options] > [Custom Core P States]

ここで、FID / DID を使ってクロックを、VIDを使って電圧を設定する。
クロックは 200MHz x FID / DID で決まるので、DIDは8にしておけば、あとはFIDで25MHz単位の倍率を設定すれば良いことになる。面倒なのはなぜかこれらの値が16進で入力しなくてはいけないこと…なんでや。
電圧のVIDは値が小さい方が高電圧になるので注意。ひとまず入力してみて、Voltageの表示を見ながら変更した。



と、こんな感じで設定すれば、問題なく3.85GHz @ 1.3875Vで動作した。
スポンサーサイト