QSVEnc 2.57

細かな機能追加 & 修正。

・avsw/vpyリーダーで10bit読み込みに対応。

・ロゴを付加するオプションを追加。(--vpp-delogo-add)
だいぶ遅くなりましたが、いただいた要望の反映。

・--audio-sourceが期待どおりに動作しない場合があったのを修正。

・エンコードを不安定にするオプション"--fade-detect"を無効化。
エンコードが途中終了する場合が多かったので、いっそのこと無効に。

・まれにエンコード完了時でフリーズしてしまうを回避。

・音声処理のエラー耐性を向上。

・インタレ解除指定時はデフォルトで--tffとして扱うように。



QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(約234MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。

QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>

ソースはこちら


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

機能情報タブの不具合

http://imgur.com/a/XdXgK
まあ実用上問題は無いんですが、機能情報タブでよこのスクロールバーが仕事しない&見切れてる問題が出ているので報告します。

No title

もう画面一杯でどうしようという感じですね。難しいところです。

特定チャネル+avqsv読み

スカパーが10日間無料なのでTVRemoteViewer_VB+QSVEncでロケフリ
環境を作って楽しんでみていたのですが、特定チャネル(エムオン
やフジ系)で時間の経過とともにfpsが下がっていき、やがて30fps
を下回りカクカクする現象が発生しています。どうもavqsv読みに
するとこの現象が発生し、avsw読みだと発生しませんでした(地デジ
とかだとavqsv読みでも無問題です)。

ちなみにTS録画したものからQSVEncでエンコードする場合でも、
avqsv読みだと同様に時間の経過とともにfpsがどんどん下がって
いきました(20fpsとかなります)。

おま環だろ(N3150+Win10)、とかffmpeg?の領域だろ、とかあるとは
思いますが、いちおうご報告です(みなさんの環境では発生しませんか?)。

Re: 特定チャネル+avqsv読み

なるほど…ちょっと原因がぱっとは思いつかないです。

avswでは大丈夫、ということはメモリが足りない、というわけではなさそうですね…。

ひとつ可能性として、--max-procfpsが誤作動している可能性があります。(たしかTVRemoteViewer_VBでは、--max-procfps 90となっていたような)

これを外してもfpsが低下してしまうか、試していただけないでしょうか?

Re: 機能情報タブの不具合

> yumetodo様
遅ればせながら、機能情報タブの問題を確認しましたが、特にこちらではスクロールバーが動かないといったことはありませんでした。
https://1drv.ms/i/s!AsYziax1Q91ronDB56FZNe7aKaYQ

そちらでは、常に発生している感じでしょうか?
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR