x264guiEx 2.41

ニコ動新方式関係の更新は終わりとかいった記憶が片隅にあるけど、そんなことはなかった…。

・静止画動画などで、下限ビットレートを指定した場合に、下限値を上回ることができず、何回もエンコードを繰り返してしまうのを改善。
静止画中心の動画では、圧縮が効きやすいので、ビットレートが大幅に低くなってしまい、下限ビットレートを守ることができないことがある。これまでのx264guiExでは、そういう場合でも同じ設定でリトライするというようになっていて、また下限ビットレートを守れない…という感じで、何回もエンコードを繰り返してしまい、とても時間がかかったあげく失敗することがあった。

今回の更新で、下限ビットレートに対し、大幅にビットレートが低くなってしまった場合には設定を変えてリトライするように変更したので、こういうことは減るはず。

やってる設定の調整は、あんまりいろいろやってもよくわからなくなるので2つ。
・--preset faster/veryfast/ultrafastなどの適用
・キーフレーム間隔の調整

具体的にどのくらい調整すればいいかは、本来であれば動画によって違うんだけど、とりあえず何段階かに分けて適当に調整している。いろんな動画で試していい感じになるようになっている…はず…。

…ニコ動新方式対応でいろいろやってるいけど、今回なんか「ファイルサイズをでかくするにはどうすればいいか」とか、もうなにやってんのかよくわからないっす。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

x264guiExの導入>

ソースはこちら>>



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

x265guiExみたいに更新確認機能をx264guiExにつけて貰うことってできるでしょうか?

Re: No title

できないことはないはずなのですが、いまのところつけないほうが良いかな、と思っています。

というのもそもそもx265guiExのほうで不安定なことがあることが分かっているためです。セキュリティ対策ソフトによって消されてしまうこともそれなりにあり、安定して動作する機能とは言えないため、使ってくださっている方の多いx264guiExにはいれていません。

x264はx265と比べると更新頻度も低いので、申し訳ありませんが、手動で更新するか、簡易インストーラを使って更新していただければと思います。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR