x264guiEx 2.39v2
ニコ動新方式対策であったほうがいいかなあ、というのをもうひとつ思いついたので更新。今度は音声のほうを少し考えてみた。
なんか最近更新ばっかして申し訳ないですが…。わたしもなんでこんないろいろ考えないといけないのかよくわからんです。
・refalacを設定するよう、簡易インストーラを更新。
・[ニコ動 新方式(2016.08~)] > [ニコ動 新方式(2016.08) 音質重視]を追加。
ニコ動の新方式では、当然音声も再エンコードされ、劣化してしまう。まあ音声のほうは動画と違ってそれなりのビットレートでエンコードされるようなので、あまり気にしなくてもよいのだけど、音質の劣化を最大限防ぐためには、投稿時には音声をロスレス(可逆)圧縮でエンコードして、すくなくともこちら側では無劣化出力する、という手がある。
refalacは、mp4に格納可能な可逆圧縮が可能なので、これを簡易インストーラで設定できるようにして、さらにrefalacで出力するためのプリセットを追加した。音質が気になる場合には、これを使ってみるといいかも。
refalacは簡易インストーラを実行してくれれば、ちゃんとダウンロード & 設定されるようにしてあるはずだけど、手動でする場合はこちらのqaac_x.xx.zipのなかにあるのを適当な場所において、x264guiExの設定画面からその場所を指定して下さい。
…ニコ動のサーバー、ALACぐらいデコードできるよね? 大丈夫だと思うけど…。IDが140万以下じゃないのでテストできないのがつらい。 → 新旧のどちらのサーバーでも問題ないそうです。
あと、簡易インストーラ更新するとまたNortonが消しにかかるのよね…もうお願いだからほんとやめて…。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
x264guiExの導入>
なんか最近更新ばっかして申し訳ないですが…。わたしもなんでこんないろいろ考えないといけないのかよくわからんです。
・refalacを設定するよう、簡易インストーラを更新。
・[ニコ動 新方式(2016.08~)] > [ニコ動 新方式(2016.08) 音質重視]を追加。
ニコ動の新方式では、当然音声も再エンコードされ、劣化してしまう。まあ音声のほうは動画と違ってそれなりのビットレートでエンコードされるようなので、あまり気にしなくてもよいのだけど、音質の劣化を最大限防ぐためには、投稿時には音声をロスレス(可逆)圧縮でエンコードして、すくなくともこちら側では無劣化出力する、という手がある。
refalacは、mp4に格納可能な可逆圧縮が可能なので、これを簡易インストーラで設定できるようにして、さらにrefalacで出力するためのプリセットを追加した。音質が気になる場合には、これを使ってみるといいかも。
refalacは簡易インストーラを実行してくれれば、ちゃんとダウンロード & 設定されるようにしてあるはずだけど、手動でする場合はこちらのqaac_x.xx.zipのなかにあるのを適当な場所において、x264guiExの設定画面からその場所を指定して下さい。
あと、簡易インストーラ更新するとまたNortonが消しにかかるのよね…もうお願いだからほんとやめて…。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
x264guiExの導入>
スポンサーサイト