ニコ動の新しい動画エンコード方式について その4

詳しい仕様についてのコメントありがとうございました。

新たにわかったのは、ニコ動の新しい動画エンコード方式はサーバー側でエンコードする際のビットレートが解像度によって一律ではなく、元のファイルのビットレートに近い値が採用されるという仕様があるらしいということ。選択される映像ビットレートは、nicowikiに非常にわかりやすくまとめられている

例えば、1280x720を15分未満で上げても、もとのファイルの映像ビットレートが1200kbpsぐらいだと720p 1200kbpsでエンコされ、もとのファイルの映像ビットレートが1000kbps以下だとなんと960x540にリサイズされたうえ1000kbpsでエンコされるのだそう。

…えええ…なんぞそれ…

同じビットレートなら同じ画質だとでも言わんばかりだけど…サーバー側のエンコードの仕様がアレなので、画質だいぶ落ちると思うのだけど…

などと、愚痴を言っていてもはじまらない。サーバーに高画質にエンコードさせるためには、アップロードするファイルの解像度と長さだけでなく、ビットレートも考慮しないといけないということになる。というわけでついかっとなってx264guiExを改造してしまった。実際うまくいくかは試せていないけど…

x264guiEx 2.39の更新内容



・ファイルビットレート下限設定を追加。
…「ビットレートの下限の指定」ってなんかもう字面だけであほみたいですね(泣)。

まあ、2000kbps以上ないと2000kbpsでエンコしないというのなら、ちゃんと2000kbpsでエンコしてやればいいだけの話。具体的にはcrfでエンコして、指定した下限を下回っていたら、2passで再エンコと、まあやることは上限の指定と特に変わりない。

上限の指定と下限の指定が矛盾してしまった場合には、下限の指定が無効となる。(メッセージは表示されます)

※ファイルビットレートというのは、映像+音声のビットレートのこと。

・ニコ動の新方式に対応したプリセットを再度更新。
[ニコ動 新方式(2016.08~)] というプリセットに変更。
x264guiEx_2.39_nicoenc.png

前回(x264guiEx 2.38)からの変更点は赤字。
・1.5GBファイル上限、およびそれぞれに適した下限ビットレート付きcrf
・15分/30分/60分/60分以上の4種類を用意
・推奨解像度、ファイルビットレート = 映像 + 音声、音声ビットレートは以下の通り

※ファイルビットレート = 必要な映像ビットレート + 音声ビットレートに若干の余裕を持たせたもの
推奨解像度ファイルビットレート下限音声ビットレート
15分未満1280x720以上2400kbps320kbps
15分~30分960x540以上1460kbps256kbps
30分~60分640x360以上860kbps256kbps
60分~640x360以上500kbps192kbps

・それぞれのメモに推奨解像度を明記
・colormatrixをbt709に変更


・crf値を引き下げ、高画質に(実写: crf=19、アニメ: crf=18)
・ややエンコード設定を軽めに
・動きの激しいところの劣化を防ぐ (qcomp=0.8)
・色差保護 (色差QP補正 -2)
・インループデブロックフィルタ強め




ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

x264guiExの導入>


関連記事



ニコ動の新しい動画エンコード方式について その1 (ビットレート分布調査)
ニコ動の新しい動画エンコード方式について その2 (サーバー側エンコード調査)
ニコ動の新しい動画エンコード方式について その3 (今後、投稿動画はどうするべきか)


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

下限の追加有難うございます

No title

x264guiEx 2.39、使わせていただいております
黒画面挿入等でビットレートを稼ぐ方法は有効で、部分的には4Mbps近く稼ぐ事もできるようですね
しかし帯域を2Mbpsに制限しているのか、高ビットレート部分の動画のダウンロードに非常に時間がかかりますね
以前からこうだったかはわかりませんが、こう遅いと旧サーバー上に100MB以下の動画を上げたとしても
快適な視聴は難しそうですね・・・

No title

Dropbox、2012年以降パスワードを変更していないユーザーへ変更を求める、2段階認証も推奨 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1016768.html @internet_watchさんから

とのことのようです。

No title

>、高ビットレート部分の動画のダウンロードに非常に時間がかかりますね

おっしゃるように新方式の適用されている方の動画のダウンロードが非常に遅いですね。一応プレミアム会員なんですけど。本当になにか変更するたびに帯域ケチってる印象しかないです…。

No title

エンコードの際、下限ファイルビットレートを下回ってしまいましたと言う表記が出て目標ビットレートを設定しなおして何度もエンコードしているみたいなのですがどうすればよいのでしょうか

Re: No title

どうしてもビットレートが上がらない場合は、そのビットレートで妥協するか、設定画面の[フレーム]タブ > [GOP関連設定] > [キーフレーム間隔の上限]を60や30などの小さい値に変更してみてください。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR