更新。
・x264 r1882でqpmaxのデフォルトが69になったのを反映。
要x264guiExDefault.ini更新
r1867やそれ以前で使う場合は--qpmaxに注意。
まあ、デフォルトから変えなければ、x264guiExは--qpmaxを指定しないので、問題ないかと。
ダウンロード>>
スポンサーサイト
guiEX更新ありがとうございます。ダウンロードしました!!
r1884きてましたね。
qpmax 69がデフォルトになってVBV emergencyでvbvの制限を正確にしたってことは・・・
VBV emergenc実装前の画質に近くするなら
--qpstepも以前より少し上げた方がいいのかしら?
なんかわからなくなってきた(´・ω・`)
x264は難しいことだらけだ・・・
うーん、どうなでしょう。あんまよくわからんですねえ。
正確にvbv計算することでどのくらい影響するんだろう…
個人的にはr1881から--sar 4:3が反映されない気がして
焦りました。どうやらx264じゃなくてHaaliMediaSplitter側の
問題らしいのですが。
結局--sar 4:3を使う地デジソースはr1867、
--sar 1:1のBSデジタルソースはr1884という状況です。
sar以外で特に問題は出てないんですけどね。
r1884とr1867で比較もしてみましたが
特に問題も無く違いもよくわかりませんでした
出力する速度が変わった!?みたいな書き込みも見ましたが、正直違いもわからず
ただ--sar 4:3の件があるのでr1867で少し様子見しようかと・・・どうせXPだしCPUも(ry
はぁ・・・新しいPCが欲しい。。。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>こころ様
PCですか…
x264はCPU勝負ですからね。
プリセットの件ですが、
「veryslow」を選ぶ->「適用」ボタンをクリックで
60になりますが…(Win7,XPModeともに確認)
なら…ないですか…?
ちょっと再現できないです。
x264guiExDefault.iniが壊れてるかもしれないので、
入れなおしていただけると…
このコメントは管理人のみ閲覧できます