QSVEnc 2.47
前回追加したvpp-sub周りの機能拡張と高速化、さらにSkylakeでのQSVによるVP8/VP9デコードに対応した。
QSVEncC (x64) 2.46 (r1053) by rigaya, Apr 24 2016 20:02:34 (VC 1900/Win/avx2)
reader: raw, avi, avs, vpy, avqsv [H.264/AVC, HEVC, MPEG2, VC-1]
↓
QSVEncC (x64) 2.47 (r1071) by rigaya, Apr 29 2016 20:01:11 (VC 1900/Win/avx2)
reader: raw, avi, avs, vpy, avqsv [H.264/AVC, HEVC, MPEG2, VC-1, VP8, VP9]
・SkylakeでサポートされたVP8/VP9デコードを追加。
hybridらしいけど、全体をQSVで処理できるだけで結構速いはず。
・--avsync forcecfr + trimに対応。
・--vpp-subで画像タイプの字幕も焼き込めるように。
これもAVX2 / AVX / SSE4.1 / SSE4.1 pshufb slow対応。
これで、ass/srt/ttxt/txtなどのテキスト形式に加え、pgsなどの画像形式にも対応でき、多くの字幕を焼き込めるようになった。
NicoConvAssなどで出力されるassもコマンド直打ちでは適切に焼き込めている。
・--vpp-subがGPUメモリモードでも動作可能にして大幅に高速化。
・--vpp-subで焼き込む字幕がないときの処理を大幅に高速化(GPUメモリモード時)。
・--vpp-subのデフォルトの並列数を2→3へ。
そのほうが高速。
・--async-depthのデフォルト値をすこし減らした。
やたらとメモリを喰う原因となっていた。
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(約234MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。
QSVEncCでMFX/GPU使用率を表示するには、MetricsFrameworkRedist64.zipをダウンロードして解凍、MetricsFrameworkRedist64.msiをインストールしてください。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
QSVEncC (x64) 2.46 (r1053) by rigaya, Apr 24 2016 20:02:34 (VC 1900/Win/avx2)
reader: raw, avi, avs, vpy, avqsv [H.264/AVC, HEVC, MPEG2, VC-1]
↓
QSVEncC (x64) 2.47 (r1071) by rigaya, Apr 29 2016 20:01:11 (VC 1900/Win/avx2)
reader: raw, avi, avs, vpy, avqsv [H.264/AVC, HEVC, MPEG2, VC-1, VP8, VP9]
・SkylakeでサポートされたVP8/VP9デコードを追加。
hybridらしいけど、全体をQSVで処理できるだけで結構速いはず。
・--avsync forcecfr + trimに対応。
・--vpp-subで画像タイプの字幕も焼き込めるように。
これもAVX2 / AVX / SSE4.1 / SSE4.1 pshufb slow対応。
これで、ass/srt/ttxt/txtなどのテキスト形式に加え、pgsなどの画像形式にも対応でき、多くの字幕を焼き込めるようになった。
NicoConvAssなどで出力されるassもコマンド直打ちでは適切に焼き込めている。
・--vpp-subがGPUメモリモードでも動作可能にして大幅に高速化。
・--vpp-subで焼き込む字幕がないときの処理を大幅に高速化(GPUメモリモード時)。
・--vpp-subのデフォルトの並列数を2→3へ。
そのほうが高速。
・--async-depthのデフォルト値をすこし減らした。
やたらとメモリを喰う原因となっていた。
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(約234MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。
QSVEncCでMFX/GPU使用率を表示するには、MetricsFrameworkRedist64.zipをダウンロードして解凍、MetricsFrameworkRedist64.msiをインストールしてください。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
スポンサーサイト