・qp-min, qp-max, qp-initなどが指定できなかった問題を修正。
ダウンロード>> ダウンロード (ミラー) >> OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
AVCフォーマットのFull HDのm2tsを、aviutlで60fps読み込みして拡張NVEnc出力で出力しようとしたところ、以下のエラーが発生しましたのでご報告いたします。
nvenc [error]: nvEncCreateBitstreamBuffer() がエラーを返しました。: 10 (NVENC indicates that the API call failed because it was unable to allocate enough memory to perform the requested operation.)
nvenc [error]: Failed to allocate Output Buffer, Please reduce MAX_FRAMES_TO_PRELOAD
再現性があり、いくつかのファイルを試しましたが、全てのファイルで発生しました。
なおMPEG2フォーマットのm2tsだと発生しませんでした。
またAVCフォーマットでもリサイズフィルタで1280*720にリサイズすると発生しませんでした。
60fps読み込みをせずにリサイズなしで出力した場合は、aviutlが例外で落ちます。
検証をお願いできますでしょうか。
NVEnc.auoの場合、あまり入力は関係ないと思われます。
メッセージにあるように、メモリ不足が原因ではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
ここで言うメモリとはVRAMのことでしょうか?
メインメモリは32GB積んでいるので不足することは無いと思いたいです・・・
ここではCPUメモリ、と言いたいところですが、厳密にはCPUメモリでのAviutlのメモリ空間です。
Aviutlは32bitなので、OSが64bitであり大容量のメモリを搭載していても、4GB(LargeAddressAware未指定では2GB)の仮想メモリ空間しか持ちません。Aviutlの物理メモリ使用量が少なく見えても、仮想メモリ空間上ではかなり使用している場合もあり、注意が必要です。
1280x720出力の際には、NVEnc出力時に必要な追加のメモリ量が減るため、正常に動作したものと思われます。
Aviutlの環境設定から、以下を確認してみてください。
・最大画像サイズを最低限に抑える。(1920x1088など)
・キャッシュフレーム数を減らす(5など)
・LargeAddressAwareを有効にする(Aviutlを管理者権限で起動する必要あり)
以上、よろしくお願いします。
aviutlが32bitアプリだということを失念していました。
LargeAddressAwareを有効にすることで解決しました。アドバイスありがとうございました。
また見当違いのことでお騒がせしてしまって申し訳ありませんでした。
このコメントは管理人のみ閲覧できます