インストール時
x265を解凍失敗:zipファイルが解釈できませんでした。
と出ます
いま、再度検証しましたが、無事インストールされてしまいました…。
One Drive では、[3.67v3]となっているのですが、
果たしてどちらが正確なのでしょうか。
P.S. MirrorのDropboxもError 429 のようです。
3.67v3です。
dropboxは治るのを待つしかないです。
muxに度々失敗も完了表示
mp4変換にうまく移行しない時があるようです
こちらでは特に問題なく動いているので、よくわかりません。
つかわせていただきまっす。
ありがとーぉう!
初めて知ったけど、
fc2のコメって、同じ内容だとはじかれるみたいー。
どこも同じようなもんかもしれないけれどね。
こんにちは。
mkv出力したファイルがpowerdvdにて正常に再生できないため、一応報告させていただきます。
powerdvd14ultra製品版
powerdvd15体験版(再生できたが音声のみで映像は出ず)
powerdvd16体験版
どのヴァージョンでも再生できませんでした。
x264でmkv出力したファイルに関しては問題なく再生できます。
ソフト自体はHEVC (H.265)対応を謳っているため、再生に対応していると思うため、プラグインがmkvに関してうまく出力できてないのかなと思いましたが、mpc-hcではx265mkv出力したファイルが問題なく再生できております。
また、試しにx265mp4形式で出力したファイルはpowerdvdで再生できました。
powerdvdの問題なのか、うまくエンコードできてないのかよくわからないのですが、報告させていただきます。
まあmpc-hcで再生できていれば、ファイルとしては問題ないのかな…と思います。
恐れ入ります。
x265guiEx_3.67v4をDLさせていただき、さっそくセットアップを行いました。
その後、Aviutlにて
プラグイン出力→x265出力(GUI)ex
を選択し、ファイル名を入力して保存ボタンを押すと
neroなんたらがインストールされていませんとエラーが出ます。
ファイル名選択画面でビデオ圧縮の項を一度開くと
音声エンコードがqaac?になってエンコードが正常にされるようになります。
取り急ぎの報告。
大変申し訳ありませんが、「ビデオ圧縮」を開かないとさまざまな設定が行われないままエンコードを行うことになり、正常に動作しません。
一度、「ビデオ圧縮」による設定を開いたうえでお使いください。
音声の一時ファイル出力先が変更できないのですが…。
何か特別な設定でもあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
x265guiEx 3.67で確認しましたが、音声の一時ファイルを「カスタム」に変更したうえで、場所を入力すると、ログに下記のように表示され、指定した場所が一時フォルダとして使用されるはずです。
auo [info]: 音声一時フォルダ : S:\temp
ご回答ありがとうございました。
音声ではなく一時フォルダの設定が間違っていただけでした。
ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございません。
ありがとうございました。