QSVEnc 2.38
QSVEncCのさまざまな動作改善と機能拡張、ならびにTVRemoteViewer_VB向けの調整。
ただ、どうもffmpegのバイナリにQSVが入ったようなので、QSVEncの存在価値は微妙?
・初期化処理を大きく変更し、簡略化。初期化を大幅に高速化。
TVRemoteViewer_VBで使う際に、ffmpegと比べてやや起動が遅い問題に対処。これであまり変わらなくなったかなあ、という印象。
・無駄な処理を省いて、avqsv使用時わずかにCPU使用率を低減。
・API 1.4以下のマシンで機能情報取得(--check-features)が不正確だったのを修正。
・指定した音声トラックがない場合に、エラー終了させず、エンコードを続行するオプションを追加。(--audio-ignore-notrack-error)
TVRemoteViewer_VBで第2音声がないのに第2音声を指定した場合に、それでも処理を続行してほしい場合がある模様。基本的に音声なしの映像になる。一応Edgeでの再生は確認済みなので、TVRemoteViewer_VBでは常時このオプションを使用しておいてください。
・使用できないレート制御モードが指定された場合に、エラー終了するのではなく、自動的により一般的にサポートされるレート制御モードにフォールバックするオプションを追加。(--fallback-rc)
例えば、Sandy/IvyではICQやLAなどHaswell以降のレート制御モードは使用できない。これをエラーで落とすのではなく、自動的に使用可能なモードにフォールバックするオプション。
ビットレート指定系なら最終的にvbrを、品質指定系なら最終的にcqpを使用する。
・--avsync forcecfrは--vpp-deinterlace it/bobとは併用できないことへのエラーメッセージを追加。
・範囲外の値をパラメータに設定した場合、自動的に範囲内に丸めるが、その際に警告を表示するように。
・レート制御モードがサポートされていないのか、コーデックがサポートされていないかをわかりやすく表示。
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(約220MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
ただ、どうもffmpegのバイナリにQSVが入ったようなので、QSVEncの存在価値は微妙?
・初期化処理を大きく変更し、簡略化。初期化を大幅に高速化。
TVRemoteViewer_VBで使う際に、ffmpegと比べてやや起動が遅い問題に対処。これであまり変わらなくなったかなあ、という印象。
・無駄な処理を省いて、avqsv使用時わずかにCPU使用率を低減。
・API 1.4以下のマシンで機能情報取得(--check-features)が不正確だったのを修正。
・指定した音声トラックがない場合に、エラー終了させず、エンコードを続行するオプションを追加。(--audio-ignore-notrack-error)
TVRemoteViewer_VBで第2音声がないのに第2音声を指定した場合に、それでも処理を続行してほしい場合がある模様。基本的に音声なしの映像になる。一応Edgeでの再生は確認済みなので、TVRemoteViewer_VBでは常時このオプションを使用しておいてください。
・使用できないレート制御モードが指定された場合に、エラー終了するのではなく、自動的により一般的にサポートされるレート制御モードにフォールバックするオプションを追加。(--fallback-rc)
例えば、Sandy/IvyではICQやLAなどHaswell以降のレート制御モードは使用できない。これをエラーで落とすのではなく、自動的に使用可能なモードにフォールバックするオプション。
ビットレート指定系なら最終的にvbrを、品質指定系なら最終的にcqpを使用する。
・--avsync forcecfrは--vpp-deinterlace it/bobとは併用できないことへのエラーメッセージを追加。
・範囲外の値をパラメータに設定した場合、自動的に範囲内に丸めるが、その際に警告を表示するように。
・レート制御モードがサポートされていないのか、コーデックがサポートされていないかをわかりやすく表示。
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(約220MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
スポンサーサイト