TVRemoteViewerの二重音声
今、テレ東の世界卓球の二重音声を見てみていますが、問題なく副音声を再生できています。
TvRemoteViewer_VB 1.98
TvRemoteFiles 1.74
QSVEncC64 2.37
配信 Win 8.1 x64 @ i7 6700K <Skylake> 4352ドライバ
再生 Win10 Edge @ Atom x5 Z8300
(HLS_optionはTvRemoteViewer_VB 1.98のものを使用)
HLS option=-i udp://127.0.0.1:42425?pkt_size=262144^&fifo_size=1000000 --avqsv -m hls_time:3 --gop-len 90 -m hls_list_size:17 -m hls_allow_cache:1 -m hls_segment_filename:mystream1-%08d.ts --output-thread 0 --audio-codec 2?aac --audio-stream 2?:stereo --audio-samplerate 2?48000 --audio-bitrate 2?192 --avsync forcecfr --max-procfps 90 --output-res 640x360 --vbr 1024 --vpp-deinterlace normal --tff -o mystream1.m3u8
うまくいかない例などありましたら、よろしければ詳細
・配信環境
・バージョン
・配信設定(対ストリーム/対ファイル)
・エラー状況 (症状/頻度/タイミング)
などを教えていただければと思います。
対ファイルに対しても問題なく動作しているように思います。ただし、
ffmpeg -i "<入力ts>"
としたとき、第2音声の情報がとれないものは、QSVEncでも第2音声を取得できません。
TvRemoteViewer_VB 1.98
TvRemoteFiles 1.74
QSVEncC64 2.37
配信 Win 8.1 x64 @ i7 6700K <Skylake> 4352ドライバ
再生 Win10 Edge @ Atom x5 Z8300
(HLS_optionはTvRemoteViewer_VB 1.98のものを使用)
HLS option=-i udp://127.0.0.1:42425?pkt_size=262144^&fifo_size=1000000 --avqsv -m hls_time:3 --gop-len 90 -m hls_list_size:17 -m hls_allow_cache:1 -m hls_segment_filename:mystream1-%08d.ts --output-thread 0 --audio-codec 2?aac --audio-stream 2?:stereo --audio-samplerate 2?48000 --audio-bitrate 2?192 --avsync forcecfr --max-procfps 90 --output-res 640x360 --vbr 1024 --vpp-deinterlace normal --tff -o mystream1.m3u8
うまくいかない例などありましたら、よろしければ詳細
・配信環境
・バージョン
・配信設定(対ストリーム/対ファイル)
・エラー状況 (症状/頻度/タイミング)
などを教えていただければと思います。
対ファイルに対しても問題なく動作しているように思います。ただし、
ffmpeg -i "<入力ts>"
としたとき、第2音声の情報がとれないものは、QSVEncでも第2音声を取得できません。
スポンサーサイト