いつも便利に使わせていただいております、
コア数の多いCPUを使用していると自動フィールドシフトが
ボトルネックとなってしまい、CPU使用率があまり上昇しないようです、
スレッド数の上限を17以上に設定できるように、変更いただけないでしょうか。
以前こちらでも自動フィールドシフトについて、スレッド数32などで試してみるなどしましたが、かえって速度が落ちて行ってしまいました。もともと16スレッド前後で速度は飽和しているようです。下記記事中では4770Kを使用していますが、5960Xなどでもその傾向は変わりません。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-475.html
自動フィールドシフトは、CPU使用率が上がらずボトルネックと感じやすいですが、原因としてはその処理の中で並列化して効果がある部分が少なく、指定したスレッド数で動いている部分が自動フィールドシフト全体の処理時間の半分以下であることが挙げられます。残りの部分は、並列化の効果がほとんどないことから、指定したスレッド数にかかわらず2スレッド、あるいは1スレッドで動作しています。
お忙しいところお返事いただきありがとうございます。
単純な並列化では速度アップが見込めずスレッドをむやみに増やしても高速な
処理結果に繋がらないということなのですね。
自分はCPUにXeon E5-2697 v3を使用しているため、CPUのクロックが
低く、スレッドが多いためCPU使用率が上昇しにくいのでしょう。
CPUのクロックを上げてみるなど、他の部分からアプローチして
みたいと思います、この度はお付き合いいただきありがとうございました。
いつも使わせていただいてます。
自動フィールドシフトの24fps化は選択しただけで使用可能なのですか?
それともその他に設定が必要なのですか?
自動フィールドシフトの24fps化を選択するとともに、出力プラグインのほうで、自動フィールドシフトにチェックをいれる必要があります。
お忙しいところ早い返信ありがとうございます。