QSVEnc 2.24

ご指摘いただいた問題の修正。

[QSVEncC]
・エンコードパイプライン内で発生したエラーのエラーコードが正常に回収されないことがあるのを修正。
これでたぶん大丈夫だと思うのですが…。

[QSVEnc]
・AuoLinkと組み合わせて、avqsvを使用できるように。
いろいろ制限が多いので注意してください。

使用目的、使用方法、制限の詳細などはこちら



QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。

QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(約220MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。

QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

AuoLinkの使用有無確認

2.24を導入してみましたが、AuoLinkのチェックボックスは無くなったのでしょうか?

実験の時はAuoLinkを使用するしないのチェックボックスがあったと思いますが、それが見つかりません。

No title

連投になります。
チェックボックスですが、見つかりました。
以下の手順の場合だと見つからないようでした。問題は無いと思いますが一応報告しておきます。

設定→圧縮の設定→プラグイン出力の設定から開くと見つかりませんが、ファイルを読み込ませてから、ファイル→プラグイン出力から開くと見つかりました。

続:QSVEncC64.exeの返却値について

2.24の更新ありがとうございます。

なのですが・・・残念ながら、2.24でも同様の現象が再現してしまいました。


いろいろ検証してみたところ、途中中断と報告していましたが、実際にはEncode済みフレーム数の表示から、最終フレームまでEncodeは完了し、QSVEncC64.exeとしては、正常終了しているように見えます。
ですが、その際(--audio_copy時のみ)に出力されるmp4には、ヘッダがない?のか、OSなどからmp4として認識されていません。
何か最終処理的なところで失敗している?(MUX?mp4コンテナ化?)ように見受けられます。


TsSplitter.exeを用いて分割したtsデータを入力に用いているのですが、最終フレームのわずかな差で発生することがわかりました。
最終フレーム付近での映像または音声(エラー表示からすると音声?)のPESパケットが途中で分断されている?などといった要因ではないかと推測されます。
ですが、PMT・EPG判断での分割の場合、PES境界を見てはいなさそうなので、そんな状況いくらでもありそうな気がしますし・・・


現象再現できるtsデータ(わずかな差でOK・NGの2本、それぞれ6MBほど)をご用意しましたが、ご確認いただけますでしょうか?

よろしければメールなりでお送りしますが・・・

Re: No title

問題とその解決策を報告いただきありがとうございます。

設定→圧縮の設定→プラグイン出力での設定は申し訳ありませんができません。

avqsv使用のためのAuoLinkはファイルを読み込んでいるとき有効なため、ファイルを読み込んでいないと選択できないためです。


Re: 続:QSVEncC64.exeの返却値について

ダメでしたか…すみません。中断する、とのことだったのでそのあたりを探ったのですが…。

もし、現象の再現するファイルを頂けるな幸いです。修正できるよう取り組んでみます。

--fps に関して

avqsvリーダー使用時でaudio-copyを使用した際に
映像が遅れるずれが発生するので「--fps 30」とつけたのですが
説明では「入力フレームレートの設定」となっていますが、画面の出力上Outputに適用されているようです。

Input Info avcodec video: MPEG2, 720x480, 2217/77 fps
Output H.264/AVC High @ Level 3
720x480p 32:27 30.000fps (30/1fps)
avcodec writer: h264, aac -> mp4

avqsvリーダーでは使用が異なるのでしょうか?

Re: --fps に関して

たしかにavqsvでは"--fps"は現状入力側には反映されません。

あまりよくない仕様だとは思います…。

Avisynthファイル

Avisynthファイル(.avs)形式を読み込んだ際に、トリムする箇所が複数ある場合の出力で、ファイルの出力に失敗しました。
これは現在のところ対応していないという事でしょうか?

Re: Avisynthファイル

今のところ、というより、avsファイルが入力の場合、今回の機能を使用することはできません。

今回の高速化は動画ファイルを直接読み、QSVでデコードからエンコードまですべて行うというavqsvというモードを使うものです。したがって、デコード~フィルタリングまでを記述するavsファイルが入力の場合、本機能を使うことはできません。avsの場合は、従来通りAviutl経由で処理することになります。

Re: --fps に関して

ご回答ありがとうございます。

同じファイルなのですが「--avqsv-analyze」で数値を変えるごとに fps が変わるので、固定にする為に設定しました。

仕様対象外ということですので、外部入力の「--avs」等を使用させていただきます。


Re: Re: --fps に関して

ご指摘いただいた問題ですが、QSVEnc 2.25でavqsvにもfpsが反映されるようにしました。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-718.html

よろしければ、お試しください。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR