x264guiEx 2.35

・色情報にBT.2020関係のものを追加。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
Skydriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。

x264guiExの導入>


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Aviutl・・・

AviutlがBT.2020に対応していないような・・・

No title

highbitにチェック入れてるのですが、ログは

auo [info]: x264 version: 0.148.2638kMod 7599210 --bit-depth=8 --chroma-format=all

と、出てます。これで10bitになってるのでしょうか?

Re: No title

なっていないと思います。こちらでは10bitエンコード時は、"--bit-depth=10"と表示されます。

もう一度、10bit指定時に、正しく10bit用の実行ファイルが指定されているか、ご確認ください。

No title

わかりました!x264guiExのインストーラーでは10bit版はDLされてないんですね。X265みたいに共用と思い込んでました。

No title

本日x264をインストールし、
動画をエンコードしようとビデオ圧縮を押したら、
設定画面が消えてしまい設定が出来ません。
タスクバー上には「設定画面」と出ているのですが、それをクリックしても直に消えてしまいます。
何が原因なのでしょうか?

Re: No title

環境やOSなどによるのかも知れませんが、x264guiEx.auoやx264guiEx.iniを正常に配置できていない可能性があります。

No title

143です。
x264に限らずWindousのライブラリも表示できず、
ふとAviutlの設定がおかしいのでは?と思いつき、
Aviutl「表示」→常に手前に表示のクリックを外したら..

出来ました。ご迷惑をかけてすいませんでした。

Re: No title

なるほど、そういうことでしたか…

無事解決してよかったです。

mpgが出ません

突然にすみません、質問させてください。

実はDVDに映像を焼くための準備作業として映像をmpg形式で出力しようとしたのですが、保存画面の「ファイルの種類(T)」にmpgの項目が表示されないのです。
mplex.exeをaviutl本体フォルダーにコピーし、設定画面上でファイルを指定してOKを押すところまではやったのですが、何か足りない作業があったのでしょうか?

No title

こちら(http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-238.html)にありますように、mpg出力は実験的機能で、mpgは拡張子一覧には存在しません。

直接ファイル名を編集し、mpgに拡張子を変更してください。

元々出ない仕様でしたか。
ご教示ありがとうございます

インストールに失敗する

最新のQuickTimeバージョン情報取得に失敗しました。
※QuickTime以外はダウンロードできます。

と出てインストールに失敗します。その後、簡易インストーラーごと落ちてしまいます。アンチウイルスソフトを一時的に無効化しても同じ結果でした。

Re: インストールに失敗する

ご指摘ありがとうございました。x264guiEx 2.35v2で修正しました。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-737.html
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR