QSVEnc 2.12

・VC++2015に移行。
合わせて簡易インストーラを更新。
簡易インストーラでのアップデート時、インストールされていなければ、VC++2015 Runtimeが自動的にインストールされます。手動で更新する際には、VC++2015 Runtimeも手動でインストールしてください。

・QSVEncC x64版で--check-featuresが正しく表示されないのを修正。

・一部ログ表示を改善・修正。

・HEVCエンコード時は「連続Bフレーム数」のデフォルトを2に。
とりあえず可能な対症療法を実装。また、3以上にすると警告を出す。

Bフレーム数3以上で崩れるのは、いろいろコメントなどでも教えていただいた結果、どうもデコーダ側が問題ある可能性がある模様。コメント等いただいた情報を合わせると、

正常:
Win10 wmp12 (12.0.10011.16397)
HMデコーダ(16.6)
CUVID
DivX player

崩れる:
mpc-hc x64 1.7.9.145 + LAV Filters 0.65.0.38 + libavcodec
mpc-hc x64 1.7.9.145 + LAV Filters 0.65.0.38 + GTX970 DXVA
MPC-HC 32bit 1.7.9 (846eff0) 内蔵LAV 0.65.0.9 + iGPU DXVA
vlc 2.2.1 x86
L-SMASH Works r785 (POP氏ビルド)
L-SMASH Works r785 + libavcodec 56.59.100 (自ビルド)

死ぬ (プロセス強制終了)
Win10 映画 & ビデオ アプリ new!

どういうことなの…?

わたしの環境では、なぜかHEVCではCUVIDが有効にならず、HMデコーダとの比較ができない…ドライバを最新にしてみたりしたのだが。Win10なのがいけないのか…?

もうよくわかんないです…



QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。

QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(220MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です(要 Avisynth + lsmashsource.dll)。

QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

OneDriveの方が2.11のままになってるようです。

Re: No title

ありがとうございます。OneDriveにもあげました。

No title

OneDriveからCyberFox40.0.2でDLするとブロックされました。
2.11は問題なく、DropBoxからだと2.12もDLできました。
念のため改ざんされていないかチェックしてみてください。

Re: No title

どうやら最近のfirefox系はやたらとブロックする問題があるようです。

こちらではどうしようもないので、dropboxから落としていただくか、問題ないIEなりEdgeなりをご利用ください。

No title

実動作にはまったく影響は無いのですが、一応報告します
SandyBridgeでは、HEVCなどのエンコードは対応していないと思うのですがoがついていました

C:\tools>QSVEncC.exe --check-features
QSVEncC (x86) 2.12 by rigaya, build Sep 2 2015 21:57:01
based on Intel(R) Media SDK Encoding Sample 6,0,0,98947
avi reader: enabled
avs reader: enabled
vpy reader: enabled
avqsv reader: enabled [H.264/AVC, HEVC, MPEG2]

Environment Info
OS : Windows 7 (x64)
CPU: Intel Core i5-2400 @ 3.10GHz [TB: 3.30GHz] (4C/4T) <SandyBridge>
RAM: Used 3559 MB, Total 8104 MB
GPU: Intel HD Graphics 850-1100MHz
Media SDK Hardware API v1.4
Supported Enc features:
Codec: H.264/AVC
CBR VBR AVBR QVBR CQP VQP LA LAHRD ICQ LAICQ VCM
RC mode o o o x o o x x x x x
Fixed Func x x x x x x x x x x x
Interlace o o o x o o x x x x x
SceneChange o o o x o o x x x x x
VUI info o o o x o o x x x x x
Trellis x x x x x x x x x x x
Adaptive_I x x x x x x x x x x x
Adaptive_B x x x x x x x x x x x
B_Pyramid x x x x x x x x x x x
+Scenechange x x x x x x x x x x x
+ManyBframes x x x x x x x x x x x
Ext_BRC x x x x x x x x x x x
MBBRC x x x x x x x x x x x
LA Quality x x x x x x x x x x x
QP Min/Max x x x x x x x x x x x
IntraRefresh x x x x x x x x x x x
No Debloc x x x x x x x x x x x
Windowed BRC x x x x x x x x x x x
PerMBQP(CQP) x x x x x x x x x x x
DirectBiasAdj x x x x x x x x x x x
MVCostScaling x x x x x x x x x x x

Codec: HEVC
CBR VBR AVBR QVBR CQP VQP LA LAHRD ICQ LAICQ VCM
RC mode o o o x o o x x x x x
Fixed Func x x x x x x x x x x x
Interlace o o o x o o x x x x x
SceneChange o o o x o o x x x x x
VUI info o o o x o o x x x x x
Trellis x x x x x x x x x x x
Adaptive_I x x x x x x x x x x x
Adaptive_B x x x x x x x x x x x
B_Pyramid x x x x x x x x x x x
+Scenechange x x x x x x x x x x x
+ManyBframes x x x x x x x x x x x
Ext_BRC x x x x x x x x x x x
MBBRC x x x x x x x x x x x
LA Quality x x x x x x x x x x x
QP Min/Max x x x x x x x x x x x
IntraRefresh x x x x x x x x x x x
No Debloc x x x x x x x x x x x
Windowed BRC x x x x x x x x x x x
PerMBQP(CQP) x x x x x x x x x x x
DirectBiasAdj x x x x x x x x x x x
MVCostScaling x x x x x x x x x x x

Codec: MPEG2
CBR VBR AVBR QVBR CQP VQP LA LAHRD ICQ LAICQ VCM
RC mode o o o x o o x x x x x
Fixed Func x x x x x x x x x x x
Interlace o o o x o o x x x x x
SceneChange o o o x o o x x x x x
VUI info o o o x o o x x x x x
Trellis x x x x x x x x x x x
Adaptive_I x x x x x x x x x x x
Adaptive_B x x x x x x x x x x x
B_Pyramid x x x x x x x x x x x
+Scenechange x x x x x x x x x x x
+ManyBframes x x x x x x x x x x x
Ext_BRC x x x x x x x x x x x
MBBRC x x x x x x x x x x x
LA Quality x x x x x x x x x x x
QP Min/Max x x x x x x x x x x x
IntraRefresh x x x x x x x x x x x
No Debloc x x x x x x x x x x x
Windowed BRC x x x x x x x x x x x
PerMBQP(CQP) x x x x x x x x x x x
DirectBiasAdj x x x x x x x x x x x
MVCostScaling x x x x x x x x x x x

Codec: VP8
CBR VBR AVBR QVBR CQP VQP LA LAHRD ICQ LAICQ VCM
RC mode o o o x o o x x x x x
Fixed Func x x x x x x x x x x x
Interlace o o o x o o x x x x x
SceneChange o o o x o o x x x x x
VUI info o o o x o o x x x x x
Trellis x x x x x x x x x x x
Adaptive_I x x x x x x x x x x x
Adaptive_B x x x x x x x x x x x
B_Pyramid x x x x x x x x x x x
+Scenechange x x x x x x x x x x x
+ManyBframes x x x x x x x x x x x
Ext_BRC x x x x x x x x x x x
MBBRC x x x x x x x x x x x
LA Quality x x x x x x x x x x x
QP Min/Max x x x x x x x x x x x
IntraRefresh x x x x x x x x x x x
No Debloc x x x x x x x x x x x
Windowed BRC x x x x x x x x x x x
PerMBQP(CQP) x x x x x x x x x x x
DirectBiasAdj x x x x x x x x x x x
MVCostScaling x x x x x x x x x x x



Supported Vpp features:
Resize o
Deinterlace o
Denoise o
Detail Enhancement o
Proc Amp. o
Image Stabilization x
Video Signal Info x
FPS Conversion x
FPS Conversion (Adv.) x


Media SDK Software unavailable.

No title

この結果はドライバの仕様になります。もちろん、おっしゃるように実際にはSkylake以外でのHEVCエンコードはできません。

Skylakeでなくてもドライバのバージョンによっては×を返さないようです。Haswellでも一部の古いドライバではそのように表示されます。

No title

なるほど、ドライバがそういう値を返すだけなんですね。
ありがとうございました!
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

tsreplace
- tsの映像のみを置き換えて圧縮

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR