・画面サイズの調整?2.27以降、画面サイズがおかしいということなので、コードを見て、そのあたりを全部2.26と同等に戻した。ただ、正直効果あるかは不明。
こちらの環境では設定画面は2.26 / 2.29 / 2.30、いずれも変わらず1024x640なのだが…。
ダウンロード>>ダウンロード (ミラー) >>Skydriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。x264guiExの導入>
スポンサーサイト
以前右側が切れていると報告させていただいた者です。
2.30で切れずに正常に表示されるようになりました。
265のほうも3.59で正常に表示されるのを確認しました。
ありがとうございました。
こちらも正常に表示できるようになりました。
ありがとうございます
>>1024x640なのだが…。
サイズと言うよりワイドかスクエアかの問題みたいですね、やはり
解決したとの報告、ありがとうございます。
よかったです。
解像度が最大で1024x768なのですがこちらも正常に表示できるようになりました。
対応ありがとうございます
初めてwineで動作させましたが、
「ビデオ圧縮」を押すとaviutlが以下のような例外を出します。
発生モジュール:KERNEL32.dll
備考:OUTPUT_PLUGIN_TABLE::func_config() [拡張 x264出力(GUI) Ex]
2.18でも試しましたが、同じでした。
wineのバージョンは 1.7.18 です。
何か試すべきことはありますでしょうか?
設定画面を表示するところで落ちるのは経験がなく、よくわかりません。
OSとそのバージョンはどちらをお使いでしょうか?
.NET Framework4.0をネイティブ化することで動きました。
しかし、x264の起動でまた同様の例外になります。
x264afs r2491+1323 で動作させたことはありますか?
.NET Framework 3.5が必要とのことで、
wineではまともに動かないらしいのですが。
根気よく1つ1つネイティブ化して自己解決できました。
avisynthもffmpegも動いて、これでマルチスレッド性能が悪いVM環境を脱せます。
x264guiExは2.30でOKです。
すいすいです。
先ほどx264guiExとQSVEncを最新版に上げてX264+ALAC(qaac)のmp4(できれば直接MOV出力できれば最高ですが)に書き出ししようとした所、muxerの時にremuxerではなくmuxerが選択されてエラーになりました。
x264guiexをバージョン上げる前にx264guiexv2.23を使っていた時は上記のような設定でもmuxできていました。
ALACのmuxはx264guiEx 2.29で修正済みのはずなのですが…
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-616.html
更新時にx264guiEx.iniも更新いただけましたでしょうか?
rigaya さん
すいすいです。
x264gui.iniは問題なく更新されています。
*build May 16 2015 15:07:15 と設定画面で表示されています。
エンコードのログを下に書きます。
auo [info]: CPU使用率: Aviutl: 16.08% / x264: 69.33%
auo [info]: x264エンコード時間 : 0時間 0分17.5秒
auo [info]: qaac (v2.49) で音声エンコードを行います。 Apple Lossless (ALAC)
auo [info]: L-SMASH muxer (r1357) でmuxを行います。映像: on, 音声: on, tc:off, chap:off, 拡張モード:なし
auo [error]: mux後ファイルが小さすぎます。muxに失敗したものと思われます。
auo [error]: 推定ファイルサイズ 2682 KB, 出力ファイルサイズ 0 KB
auo [error]: L-SMASH muxer でのmuxに失敗しました。
auo [error]: muxのコマンドラインは…
auo [error]: ".\exe_files\muxer_r1357.exe" --file-format m4v -i "C:\pub\0000.mp4"?fps=24000/1001 --file-format m4a -i "C:\pub\0000_audio.m4a" -o "C:\pub\0000_muxout.mp4"
L-SMASH muxer [error]: iTunes MP4 muxing mode
L-SMASH muxer [error]: Track 1: H.264 Advanced Video Coding
L-SMASH muxer [error]: Error: failed to append a sample.
L-SMASH muxer [error]: Error: failed to do muxing.
すみませんが、ALACを使用する場合は、qaacでなく、refalacを使用してください。
すいすいです。
教えていただいたとおり、refalacを使用した所問題なくMUX出来ました。
ありがとうございました。
ALACを使った時にMUX出来ないのならばqaacのエンコードプリセット一覧から除外したほうが良いのではないでしょうか?
あと、x264guiexのインストーラーでqaacを更新ダウンロードしていますが、refalacも自動ダウンロードに入りませんでしょうか?
また、remuxerの段階で出力コンテナ(拡張子)をmovを選択できないでしょうか?
また色々と要望を出して申し訳ありませんがご検討お願いします。
refalacでの出力は回避策のつもりでお伝えしました。
今度の更新で、qaacのALACでも、問題なく出力できるよう修正しました。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-634.html
簡易インストーラのこれ以上の拡張は考えておりません。H.264+AACという最も標準的な(最低限?)環境の構築が簡易インストーラの役割です。
拡張の基本は手動になります。
ビデオ圧縮のボタンを押すと圧縮の設定画面が出るのですが時々サブのFHDモニターに設定画面画面が行ってしまい4KとFHDのため
dpiが大きいせいかFHDのほうに行った場合画面外に4K用のdpiのまま出てしまい画面設定からFHDの位置をずらさないとフルHD用のdpiに戻らず結構不便なのですがこれは仕方のないことなのでしょうか?
正直に申し上げまして、対処法はよくわかりません。