[共通]
・API v1.13に対応。 - ダイレクトモード最適化(--direct-bias-adjust)とMVコスト調整(--mv-scaling)を追加。
- 新たなインタレ解除モードを追加。(自動、自動(bob)、24fps化(固定))
最新ドライバ 10.18.10.4080はAPI v1.13とは表示されるけど、i7-4610Yではダイレクトモード最適化・MVコスト調整は使えなかった。もしかしてBroadwell用の機能なのだろうか…?
・ログのb-pyramidの表示を改善。
・ログのQP上限/下限の表示を改善。
QSVEnc ダウンロード>>ダウンロード (ミラー) >>OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(220MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です(要 Avisynth + lsmashsource.dll)。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
スポンサーサイト
まずは、稚拙な質問に丁寧にお答えいただきお礼申し上げます。
このところずっとAviUtl+QSVEncと市販アプリのQSVの比較をしています。しかし、QSVEncでは1.30まで「ブロックノイズ」と「ゆらぎ」が必ず出現し、QSVEncは「使えない」との結論に達していました。その上、画質の設定を変化させても、QSV速度は変動しないし、画質も変化なしでした。
先ほど、ダメ元で最新の1.31を試してみたところ、「ブロックノイズ」と「ゆらぎ」が見事に無くなっていました。なぜなのでしょうか。
また、画質の設定の件も効かない理由をお願いします。
QSVEnc 1.31で画質が改善した件については、申し訳ありませんが、よくわかりません。
画質設定についてですが、Sandy/Ivyでは、もともと画質設定はあまり大きな差がありません。
また、速度のほうはAviutl側のデコードやフィルタリング等の速度に依存することが多いです。リサイズ等の処理をAviutl側で行われているのでしたら、それをQSV側で行うことで高速化できるかもしれません。
QSVEncCを使用させていただいています。
ありがとうございます。
「--tff --vpp-deinterlace normal」でインタレ解除をしているのですが、1.31で以下のエラーが出るようになりました。
「Error: Unknown value for vpp-deinterlace」
1.30では問題がありませんので、ご報告致します。
ご多忙のところすいません。
Win10テクニカルプレビュー9926で不具合が出たので報告します。
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up5651.jpg
上記のようなエラーが出て、aviutlが強制終了しました。
QSVEnc 1.31
CPU 4790K
MB Z97 Extreme6(BIOS ver1.7)
GPUドライババージョン 10.18.15.4098
評価版のため動作しなくても問題ないのですが、一応報告まで。
同じくエラーで動作しませんでした。
GPUドライバは、10.18.15.4124となっております。
1.32でも駄目でした。
報告ありがとうございます。
原因についてはWindows10の環境がないので、よくわかりません。
ただ、最新のドライバでもWindows10対応とは書かれていないようなので、ドライバの更新を待つ必要があるのかもしれません。
どうもOSを認識できていないようです。
QSVEncCは使えるので問題ないです。
ご対応ありがとうございます。
1.32で試したところ、「Error: Unknown value for vpp-deinterlace」のエラーは出なくなったのですが、以下の様に「unknown error.」が3回出て異常終了します。
---
unknown error.
unknown error.
unknown error.
---
コマンドに「--tff --vpp-deinterlace normal」を含めないと問題なく動作します。
私の環境に起因するエラーかもしれませんが。。
OS:Windows7 64bit
グラフィックドライバ:10.18.14.4156
MediaSDK API:v1.13
報告ありがとうございます。
ただ、こちらで確認したところ、問題なく動作してしまい、原因が特定できない状況です。
CPU: Core i7 4610Y (Haswell)
OS:Windows8.1 64bit
グラフィックドライバ:10.18.14.4080
MediaSDK API:v1.13
ドライバの更新をこちらも行いたいところなのですが、貧弱なネットワークと容量制限(3GB)が厳しく、重いドライバのダウンロードが難しい状況です…。
念のためお伺いしたいのですが、お使いのCPUを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
CPUはPentium G3258です。
1.30で問題なく処理できておりますので、環境が改善されてお時間あるときにでもご対応いただければ。。
情報ありがとうございます。
状況がよくなりましたら、調査いたします。
こちらでもitoさんと同様に
unknown error.
が発生したので、報告です。
CPU : i7-4790K
dGPU : Radeon R9 280X
OS : Windows 7 Pro 64bit
Driver : 15.36.18.64.4156
MediaSDK API : v1.13
報告いただきありがとうございます。こちらでもなんとか4156ドライバを入手し、インストールしたところ、現象を確認できました。
どうすれば対策できるか、考えてみます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます