x265guiEx 3.53

・x265の--threads -> --poolsに対応。

x265のバイナリもリモートデスクトップ使って更新しました(1.5+128)。
かなり多くのAVX2最適化が入っているので期待できそうです。

高速化ばんざい。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

いつも使わせて頂いています。

x265guiEx(v3.53と3.52v2)でのエラー報告
Win7-32 更新と新規どちらも発生
更新の場合「.ini」「プロファイル」の上書きの可否での変化なし
他機(Win8.1-64)ではどちらも成功
-発生場所
「plugins\x265guiEx_stg\高速.stg」の場面で「動作を停止しました」のダイアログ

一度失敗した後もう一度インストールをすると
各ファイルの解凍エラーとパスのエラーでインストールが失敗

前回のインストールには3.52v2を使い成功したのですが今回失敗しているので不思議です。
やったことといえば今日の定例アップデートくらいです
AviUtlフォルダのパスも変えてませんし

相性かどうか分かりませんがとりあえず報告まで

No title

とりあえず「管理者権限で起動」してみては?
動かなくなったらとりあえず↑をすると動くこと多数・・

あと「高速」プロファイル以外でも発生するんですか?

No title

管理者権限での実行でも出来ませんでした
発生場所は上と同じです
-
確認できたのが「\高速.stg」ですので他では起きていないとは言えないです
最初のうちは「あれ?」と思ってYes/Noを考えもせずに変えてたのでプロファイルの更新をNoにした場合どこで止まったのかは見てないです(止まったというのは間違いない)

以上追加報告です
毎度文長くて申し訳ない

x265 x86 16bppのビルドミス

もしかすると上でambitrifeさんがインストール&更新に失敗している件の原因かもしれませんが、
1.5+186の時からx265_x86_16bppのビルドorパッケージングが失敗しているようです。
zipの中にgplv2.txtしか入っておらず、oldフォルダを見ても
ファイル名が「x265__x86_16bpp.zip」となっており、リビジョン番号が入っていません。

うちはWin8.1の64bit環境なのでx64版のx265がダウンロードされるので問題ありませんが、
ambitrifeさんの環境はWin7の32bit環境だそうなので、
x86版のx265の16bppが見つからないということでエラーになっているのかも。

No title

解決
Tacさんの指摘で「setup」フォルダ内「setupp.ini」のx265-x86-16bpp のURLを消したところ正常に終了しました

x265配布してるとこ見るとどこも16bppの配布止まってますね

No title

インストーラおよびx265ビルドの問題、教えていただきありがとうござました。

ひとまず最新のx265guiExではx86の10bit版は更新・ダウンロードしないようにしました。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-596.html
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR