NVEnc 1.01
いろいろ足りてなかった機能を追加。
共通
・SAR/DARを指定できるように。
NVEnc.auo
・自動フィールドシフト使用時以外には、muxerでmuxを行うように。muxを一工程削減できる。
x265guiExやQSVEncでの更新と同じ内容。絶望的に遅いディスクIOを減らすことで高速化する。(しつこく3度目!)
NVEncC.exe
・--cropオプションを追加。
LSMASHSourceでdr=trueを使用して高速化できる。
・vpyリーダーを追加。
・x64版を追加 (avsリーダーは無効)
・読み込みでエラーになった際に、エラー情報を表示するように。
・初期化に失敗した際の処理を改善。
というわけで、NVEncC64.exeとvpyリーダーを追加。使い方はたぶんQSVEncCと同じかんじ。
VapourSynthひさしぶりに使いましたが(いつもAviutlしか使わない)、音声まだ読めない?
…カット編集(Trim)とかどうするんでしょう…?
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
共通
・SAR/DARを指定できるように。
NVEnc.auo
・自動フィールドシフト使用時以外には、muxerでmuxを行うように。muxを一工程削減できる。
x265guiExやQSVEncでの更新と同じ内容。絶望的に遅いディスクIOを減らすことで高速化する。(しつこく3度目!)
NVEncC.exe
・--cropオプションを追加。
LSMASHSourceでdr=trueを使用して高速化できる。
・vpyリーダーを追加。
・x64版を追加 (avsリーダーは無効)
・読み込みでエラーになった際に、エラー情報を表示するように。
・初期化に失敗した際の処理を改善。
というわけで、NVEncC64.exeとvpyリーダーを追加。使い方はたぶんQSVEncCと同じかんじ。
VapourSynthひさしぶりに使いましたが(いつもAviutlしか使わない)、音声まだ読めない?
…カット編集(Trim)とかどうするんでしょう…?
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
スポンサーサイト