ffmpegOut 0.05
ポケモンが出るまでにまとめて更新しとく。
おおざっぱに1年半ぶりぐらいの更新。
一番重要なのは文字化けする問題をだいたい修正できたこと。
今まではファイル名に日本語入れただけで文字化けとか、とてつもなく残念だったけど…やっと日本語がちゃんと表示される。
・設定ファイルを刷新。
- 設定ファイルにVP9用の設定を追加。
- 設定ファイルにx265用の設定を追加。
・x264guiEx 2.23までの機能の取り込み
- iniファイルにfdkaac用の設定を追加。
- flacの圧縮率を設定できるように
- wine互換モードを追加
- 音声エンコーダのログも出力できるように
- 音声ディレイをカットする機能を追加。
- デフォルトの音声エンコーダを変更する機能を追加 (その他の設定から)
- 色空間変換でAVX2対応。
- ログウィンドウで出力ファイル名を右クリックから「動画を再生」「動画のあるフォルダを開く」機能を追加。
- ログが文字化けすることがあるのを修正。
- ログにmuxer/音声エンコーダのバージョンを表示するように。
- ログにx265guiEx/Windowsのバージョン情報、CPU情報を表示。
- ログにエンコード中のCPU使用率を表示するように。
ダウンロード>>
おおざっぱに1年半ぶりぐらいの更新。
一番重要なのは文字化けする問題をだいたい修正できたこと。
今まではファイル名に日本語入れただけで文字化けとか、とてつもなく残念だったけど…やっと日本語がちゃんと表示される。
・設定ファイルを刷新。
- 設定ファイルにVP9用の設定を追加。
- 設定ファイルにx265用の設定を追加。
・x264guiEx 2.23までの機能の取り込み
- iniファイルにfdkaac用の設定を追加。
- flacの圧縮率を設定できるように
- wine互換モードを追加
- 音声エンコーダのログも出力できるように
- 音声ディレイをカットする機能を追加。
- デフォルトの音声エンコーダを変更する機能を追加 (その他の設定から)
- 色空間変換でAVX2対応。
- ログウィンドウで出力ファイル名を右クリックから「動画を再生」「動画のあるフォルダを開く」機能を追加。
- ログが文字化けすることがあるのを修正。
- ログにmuxer/音声エンコーダのバージョンを表示するように。
- ログにx265guiEx/Windowsのバージョン情報、CPU情報を表示。
- ログにエンコード中のCPU使用率を表示するように。
ダウンロード>>
スポンサーサイト