・簡易インストーラが.NET Framework 4.0のインストールに失敗する事があるのを修正。
ご指摘ありがとうございました。
ダウンロード>>ダウンロード (ミラー) >>Skydriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。x264guiExの導入>
スポンサーサイト
x264guiExを導入して利用しようとすると、設定画面を開いたときやログ画面が表示される直前に例外コード0xE0434352が発生してAviUtlごと動作がおかしくなってしまいます。イベントログなどを見るとどうやら設定画面やログ画面生成時のフォントの処理のときにSystem.ArgumentExceptionが発生しておかしくなっているようなのですが、これを修正する方法はないでしょうか?
うーん、なぜなのでしょう…。フォント周りは.NET Frameworkに任せているのでよくわからず、すみません。調べるとフォントにない文字を表示しようとすると出ることがあるらしいのですが…
System.ArgumentExceptionが出るときに、エラーメッセージの出ているウィンドウの「詳細」をクリックするといろいろ細かくメッセージが出て、どのあたりで落ちたのか詳しくわかるのですが、その部分を教えていただけないでしょうか?
またOSの種類も教えていただけないでしょうか。というのも、x264guiExの設定画面では基本的に「MeiryoUI」にしているのですが、WinXPなどですとMeiryoUI(meiryo.ttc)が入っていないので代わりのフォントが自動的に選ばれているはずで、状況がちょっと変わります…。
ああ…たしかに。ありがとうございます。
リンク取得リンクって…。
コードは修正しましたので次回更新時には反映させます。
正常にダウンロード出来ていれば、関係ないですしねぇ
# 「ダンロード」に目が行って、実は、後ろのリンクが不要なことには気付いてなかった…
使用しているOSはWindows7 x64版です。エラー発生時にエラーダイアログが出現しないので、イベントビューアーで確認できたものになります。
アプリケーション:aviutl.exe
フレームワークのバージョン: v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報: System.ArgumentException
スタック:
場所 System.Drawing.Font.CreateNativeFont()
場所 System.Drawing.Font.Initialize(System.Drawing.FontFamily, Single, System.Drawing.FontStyle, System.Drawing.GraphicsUnit, Byte, Boolean)
場所 System.Drawing.Font.Initialize(System.String, Single, System.Drawing.FontStyle, System.Drawing.GraphicsUnit, Byte, Boolean)
場所 System.Drawing.Font..ctor(System.String, Single, System.Drawing.FontStyle, System.Drawing.GraphicsUnit, Byte)
場所 x264guiEx.frmConfig.InitializeComponent()
場所 x264guiEx.frmConfig..ctor(CONF_GUIEX*, SYSTEM_DATA*)
場所 <Module>.ShowfrmConfig(CONF_GUIEX*, SYSTEM_DATA*)
調べて下さり、ありがとうございます。
ただ、InitializeComponentのところは、回避が困難な部分なので、困りました。なんで例外出るんでしょう…。
フォントがらみの問題ということでMeiryoUIが問題なのかなと思い、ややあてずっぽうですがデフォルトフォントをより一般的なMS UI ゴシックにしたものを作成したので、試していただけないでしょうか。
http://cid-6bdd4375ac8933c6.office.live.com/browse.aspx/x264guiEx/test
のx264guiEx_2.04_no_meiryo.zipです。中のx264guiEx.auoで置き換えてみてください。
また今回のテスト版はVC++2013でコンパイルしているので、お手数ですが同梱したVC++2013 runtime (msvcp120.dll/msvcr120.dll)のAviutlフォルダへのコピーもお願いします。(最近PCを再インストールしてVC++2013に移行してしまいました…)
よろしくお願いします。
どこに書き記せばいいか分からないのでここに。
システムの設定でキャッシュフレーム数を何の気無しに8から50に設定。
すると0xe0434352のエラーがでて、元に戻すと出なくなります。
困っている人はキャッシュフレーム数を下げてみて下さい。