2013年を振り返る (アニメ編)

前回 PC編などと書いて、次何書くんだというと当然アニメ。

ぐだぐだ書いてきます~

冬アニメから夏アニメまで



まず、冬アニメから夏アニメまでを振り返ると、おもしろかったものとしては、

冬アニメ

GJ部
俺修羅
八犬伝
たまこまーけっと
D.C.III~ダ・カーポIII~
琴浦さん
ささみさん@がんばらない
僕は友達が少ないNEXT
みなみけ ただいま
問題児たちが異世界から来るそうですよ?
ヤマノススメ
THE UNLIMITED 兵部京介
キューティクル探偵因幡

GJ部はなんか話数を重ねるごとにおもしろくなっていった、というよりあの世界に慣れていったのかな?

俺修羅は原作も好きなので、嬉しかった~。


春アニメ

ゆゆ式
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
翠星のガルガンティア
はたらく魔王さま!
変猫
レヴィアタン
うたプリ
ニャル子
超電磁砲(2)
ちはやふる2

ゆゆ式最高だったね、ゆゆ式。

俺ガイル(青春ラブコメ)も原作大好きで、これをすごくいい感じでダークなヒキタニくんにしていてよかった。


夏アニメ

進撃の巨人
有頂天家族
空の境界
げんしけん 二代目
八犬伝 (2)
きんいろモザイク
サーバント×サービス
Free!
Fate/kaleid liner

やはり進撃の巨人には圧倒された。Freeは2期とかあるのかな?



こうしてみると、今年も多くの面白いアニメがあったなと。



秋アニメ



さて秋アニメ。

のんのんびより
にゃんぱすー。で、のんのんびより終わってしまって、うち、これからどうすればいいのん?

いやいや、最高だった。まず1話で流れる最初のBGMから最高だ。

<物語>シリーズ
コミケまとめで「ワンセグ視聴で物語シリーズの展開に発狂する奴相次ぐ」などと見たので何事かと思ったら、綺麗にまとまりかけたあそこであの展開…。たしかにすごくショックだった。

それにしてもほとんど動かず会話しているだけなのにすごく引き込まれる。三木眞一郎さんもさすがだったし、背景などの使い方もすごくいいなと思う。

ストライク・ザ・ブラッド
ラノベ原作アニメは端折りまくりでよくわからない感じになりがちな印象がある。ストブラは端折っているといえば端折ってるけど、2クールある分、ラノベ原作アニメにならずによかった。今後も期待。アニメはどこまでやるのかな?

東京レイヴンズ
これも2クールある分、ある程度落ち着いて進めていていいなと思う。安心できる。コンかわいい。それに鈴鹿もかわいい。

機巧少女は傷つかない
これはどちらかというと端折り過ぎ…かなあ。2クールあるとよかったな…上2つとつい比べてしまうと、そう思ってしまう。

リトルバスターズ
11話はそうでもなかったけど、12話は泣いてしまった。リトバスの音楽もやっぱりすさまじい。EXはBlu-ray特典なのですねえ。

黒子のバスケ
犯人捕まって何より。続きが楽しみ。

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-
最終回まで話が非常に面白かったし、最終回の演出も素晴らしかった。CGでもあそこまでできるのはすごいなあと。さらにOPも好きかも。

マギ(2)
1期の終わり方がちょっと…だったし、2期の前半もなんか微妙…と思っていたけど、すいません、後半になって面白くなってきた!

ぎんぎつね
比較的シンプルな話だけど、毎回面白かったし、特にあの世界の雰囲気が良かった。

境界の彼方
最終回は、なんかよくわからんけど演出で押し切られた。まあハッピーエンドならよいのですよ…。

ログ・ホライズン
この手の「ゲームに入り込んだ」話は、最近だと「ソード・アート・オンライン」(川原礫先生)とか「スカイ・ワールド」(瀬尾つかさ先生)などが面白くて読んでいるけど、ログ・ホライズンもまた一味違った感じで面白い。今後の展開が楽しみ。

俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
意外と面白かった。あの限界までアホな感じが最高。

あとはこの辺り。

WHITE ALBUM2
夜桜四重奏 ~ハナノウタ~



劇場版・特別編



SAO特別編
これから見る!

ひだまりスケッチ 卒業編
前書いたけど、すごく感動した。アニメはあれで完結、ということなのかな?

風立ちぬ
前書いたので略。

空の境界 未来福音
小説で知ってるけどやっぱり未那かわいい、そして石田さんやくじらさんが素晴らしすぎ。もちろんほかにもいいところはいっぱいあった。

終わってしまったと思うと、やはり寂しい物もある。

まどマギ 叛逆の物語
最初の、あの前回から比べたら理想みたいな世界は、ほんとうににやにやできる。

でもその世界の歪みが、特に背景に背景でどんどん示されてくる。あの表現方法はさすが。

で、いろいろわかってまとまりかけるところで、ひっくり返す。…びっくりだよ…。

ほんとうに色んな意味で素晴らしかった。いろんな評価があると思うけど、わたしは好き。アニメの終わりというのは結局ほむらの願いは完全にはかなっていないわけで、それを思うと…。

まあでも…あの最後のボロ雑巾きゅうべえはボロボロすぎ…どうしてああなった。


あと、見てしばらくしたあとからあの続きとかをいろいろ妄想したあげく、さらには「他の人はどう妄想するのかな」とか思ってしまうからわたしはコミケに行ってしまうんだな、とそう思った。ええ…冬コミでまどマギ本買わせていただきました。はい。



さて。

アニメ化決定しているもので楽しみなのもいくつかあるし、来年もたくさんおもしろいアニメがあるといいなと。

あとぜひゆゆ式→きんモザ→のんのんびよりの後継を…。

ちょっとまとめてないけど、ラノベもいろいろおもしろかった。アニメになった

・ソード・アート・オンライン
・アクセル・ワールド
・俺ガイル
・俺修羅
・機巧少女
・ストブラ
・東京レイブンス
・GJ部
・生徒会の一存

などを始め、色々読んだ。…てかこのあたり全部アニメ化する前から読んでるな…。

・鋼殻のレギオス
・いつか天魔の黒ウサギ

も完結したし…。

・花×華
・魔法科高校の劣等生
・ストレンジムーン
・とある飛空士への誓約
・氷結鏡界のエデン
・クロックワーク・プラネット
・ノーゲーム・ノーライフ
・シノシノ
・精霊使いの剣舞
・おれと一乃のゲーム同好会活動日誌
・バロックナイト

などの続きも楽しみ。



では皆様、良いお年を。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR