自動フィールドシフトを少し速くする

自動フィールドシフトはaji様によるAviutlのインタレ解除プラグイン。

とても簡単かつ綺麗にインタレを解除してくれる。いつもありがとうございます。

ただ、やや重め。そこで軽くするべくいじった。といっても、MMX命令をSSE2~SSE4.2命令に置き換えただけなので、少し速くなったぐらい?



2012.12.05 9:28 SSE4.1のない環境で落ちるのを修正。
ダウンロード>>


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

アプリケーションエラーと(汗

何時もお世話になっております。

AMD環境なので、どのくらい高速化するか期待半分諦め半分でテストしてみようと思い、x264gui_EXのアップデートと併せてafs.aufを上書きし、m2vファイルを放り込むと、aviutlのアプリケーションエラー

・例外 unknown software exception (0xc000001d)がアプリケーションの 0x1s466dceで発生しました。

・例外 不明なソフトウェア例外 (0x0eedfade)がアプリケーションの 0x7c812afb で発生しました。

・AppName: aviutl.exe AppVer: 0.0.0.0 ModName: afs.auf
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 00006dce


と出てaviutlが落ちる様になりました。

何が原因なのか自分でも探ってみようと思いますが、取り急ぎご報告まで。


追:afs.aufを元に戻すと、元通り動作しました。

AMD CPU

AMD CPUということでafs_funcのCPU判別処理が失敗してサポートされていない拡張命令が実行されているのではないでしょうか。ご自分でビルドできるならその辺りをいじってavx選択不可にするなどしてテストしてもらえると原因が判明すると思われます。

No title

Phenom X4 9850とCore2Quad Q6600のPCだと動画を読み込ませる
際にエラーが出てAviutlが落ちました。
Core2Quad Q9650のPCでは大丈夫でした。
エンコード時間も40分くらいだったのが30分くらいになりました。

No title

早速使ってみましたが、
Windows7 x64+PhenomII X4 955の環境でエラー落ちします
このCPUなら、SSE、SSE2、SSE3までは対応してるはずなのですが。

普段エンコしてるプラグインや設定のまま、自動フィールドシフト
だけを差し替えてフィルタ順位もそのままなので、他に原因は無いと
思います

No title

ひげ様、BS様、toro様
問題を知らせてくださり、また、原因を推定していただき、ありがとうございます。

結論から言いますと、SSE2だと思ってた関数にSSE4.1命令が含まれていたことが原因でした。関数チェックを修正したバージョンを上げておきました。

ただ、ほとんどの高速化版関数でSSE4.1が必要、ということになってしまいましたので、PhenomやCore2Quad Q6600などはほとんど速くないかもしれないです…。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR