QSVEnc 0.11

muxerコマンドにfps指定を追加(QSVEnc.ini)。
25fpsになる問題の対策。

x264guiEx 1.61までの更新を反映。
- 音声エンコ / muxerのメッセージ取り込みとエラー表示。
- 映像・音声同時エンコード時の表示の改善。
- ログウィンドウ透過率の指定。



QSVEnc ダウンロード>>



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

0.11 でエラー

 何時も使わせてもらっています。
 このたび、QSVencにてTSをエンコードしていた際、一つのm2vファイルとaacファイルの組のエンコードで、以下のようなエラーが発生しました。

auo [info]: converting YUY2 -> NV12p, using SSE2
auo [info]: based on Intel(R) Media SDK Encoding Sample Version 3.5.915.45327
auo [info]: Input Frame Format NV12
auo [info]: Output Video H.264/AVC High @ Level 4
auo [info]: 1440x1080p 4:3 29.970fps (30000/1001fps)
auo [info]: Encode Mode Bitrate Mode - VBR
auo [info]: Bitrate 2700 kbps
auo [info]: Max Bitrate 10000 kbps
auo [info]: Target usage quality
auo [info]: Ref frames 2 frames
auo [info]: Bframe Settings 2 frames
auo [info]: GOP Length 30 frames
auo [info]: Memory type d3d9
auo [info]: Input Buffer Size 5 frames
auo [info]: Intel iGPU ID 1st GPU
auo [info]: Media SDK impl QuickSyncVideo (hardware encoder), API v1.4
auo [info]: encoded 95304 frames, 68.21 fps, 2682.76 kbps

auo [info]: frame type IDR 3177
auo [info]: frame type I 3177
auo [info]: frame type P 31768
auo [info]: frame type B 60359
auo [info]: QuickSyncVideoエンコード : 0時間23分17.5秒
auo [info]: FAWCheck : FAW, full size
auo [info]: faw2aac で音声エンコードを行います。
auo [info]: L-SMASH muxer でmuxを行います。映像: on, 音声: on, tc:off, 拡張モード:なし
auo [error]: mux後ファイルが小さすぎます。muxに失敗したものと思われます。
auo [error]: 推定ファイルサイズ 1115927 KB, 出力ファイルサイズ 30 KB
auo [error]: L-SMASH muxer でのmuxに失敗しました。
auo [error]: muxのコマンドラインは…
auo [error]: ".\exe_files\muxer.exe" -i "D:\xxx.264"?fps=30000/1001 -i "D:\xxx.aac" -o "D:\xxx.mp4"
L-SMASH muxer [error]: MP4 muxing mode
L-SMASH muxer [error]: Track 1: H.264 Advanced Video Coding
L-SMASH muxer [error]: Track 2: MPEG-4 Audio
L-SMASH muxer [error]: Error: failed to get a frame from input file. Maybe corrupted.
L-SMASH muxer [error]: Aborting muxing operation and trying to let output be valid file.
L-SMASH muxer [error]: Muxing completed!

 このとき同一設定で別のm2v+aacのエンコードも行っていましたが、こちらでは問題は発生しませんでした。
#全く同一の設定で、片方のみエラーが発生していると言うこと

 念のため処理対象のファイルを削除の上、TSから再度m2v,aacに分離させて試しましたが、同様のエラーが発生しました。

 先にもあるとおり同じ設定で何度も問題無く処理完了しており、これだけ何かが違うというのは思い当たりません。
#あるいは処理上気付かないところに問題があるのかも?

 このエラーが出る際の対処方法について、教えてください。

Re: 0.11 でエラー

うーん、そのようなエラーは初めて見ました。何度も同じ設定でうまく行っているとおっしゃっているように、特に設定等に問題があるようには見えませんし…

可能性としてはdropの含まれるtsで、aac音声のほうにdropが含まれる場合でしょうか…。こうした場合、wavにデコードして再エンコードをかければうまくいくかもしれません。

dropがないとなると…原因の特定は難しいです。ごめんなさい。

横からですが

うちでもaacfaw.auiでドロップのあるAACが正常に読み込めず(そのことに気づかずに)muxに失敗したことが何度かあります。
そのときはFAWを解除したAACファイルが0KBになってしまっています。
本家のFAWを使うと正常に読み込めてmuxまでいけたので、もし同じ問題なら本家を試してみることをおすすめします。

Re: 横からですが

情報ありがとうございます!

なるほど、FAW.exeを使うほうがdropには強いのですね。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR