コメントの投稿
Static build
使わせて頂いています。
追加ダウンロードが複数ありますがスタティックビルド版を希望致します。
宜しくお願い致します。
追加ダウンロードが複数ありますがスタティックビルド版を希望致します。
宜しくお願い致します。
Re: Static build
ffmpegOut.auo(やx264guiEx.auo, QSVenc.auo)は、設定画面部分で.NET Frameworkを使用しています。そのため、静的リンク版を作成することができません。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/abx4dbyh%28v=vs.90%29.aspxに、"/clr コンパイラ スイッチを使用すると、コードはインポート ライブラリ msvcmrt.lib にリンクします。このインポート ライブラリは新しいライブラリ msvcm90.dll を参照します。この DLL は、マネージ コードとネイティブ CRT 間のプロキシを提供します。/clr で、静的にリンクされた CRT ( /MT オプションまたは /MTd オプション) を使用することはできません。動的にリンクされるライブラリ (/MD または /MDd) を使用してください。"とあります。
わたし自身も静的リンク版が作れればそのほうが面倒でなくてよいと思うのですが。
.NET Frameworkは、インストールが不可欠です。ただしVistaやWin7であれば.NET Framework 2.0はインストール済みであり、問題ではないと思います。XPやWin8だと時間かかりますね…。
一方、VC再頒布可能パッケージの方については、次善の策としてわたしが必要なdllファイルを添付し、そのdllをAviutlフォルダに入れてもらう、という方法がありますが、そのほうがよろしいでしょうか。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/abx4dbyh%28v=vs.90%29.aspxに、"/clr コンパイラ スイッチを使用すると、コードはインポート ライブラリ msvcmrt.lib にリンクします。このインポート ライブラリは新しいライブラリ msvcm90.dll を参照します。この DLL は、マネージ コードとネイティブ CRT 間のプロキシを提供します。/clr で、静的にリンクされた CRT ( /MT オプションまたは /MTd オプション) を使用することはできません。動的にリンクされるライブラリ (/MD または /MDd) を使用してください。"とあります。
わたし自身も静的リンク版が作れればそのほうが面倒でなくてよいと思うのですが。
.NET Frameworkは、インストールが不可欠です。ただしVistaやWin7であれば.NET Framework 2.0はインストール済みであり、問題ではないと思います。XPやWin8だと時間かかりますね…。
一方、VC再頒布可能パッケージの方については、次善の策としてわたしが必要なdllファイルを添付し、そのdllをAviutlフォルダに入れてもらう、という方法がありますが、そのほうがよろしいでしょうか。
最近のffmpegでエラーになる
こんばんは ロべルトです。
この1,2ヶ月くらいの前の ffmpeg を使うとエラーが出るようになりました。
原因はなにかわかるでしょうか。確認したところ、 -vframes は現在の ffmpeg でも使えました。
---------------------------------------------
[H:\s.mp4]
---------------------------------------------
auo [info]: WAV出力 で音声エンコードを行います。 WAV出力
auo [info]: converting YUY2 -> nv12p, using SSE2
auo [info]: ffmpeg/avconv options...
-f rawvideo -vframes 1791 -s 512x288 -pix_fmt nv12 -r 30000/1001 -i "-" -i "H:\s.tmp.wav" -vcodec libx264 -acodec aac -strict
-2 -y "H:\s.mp4"
ffmpeg version N-52233-gee94362 Copyright (c) 2000-2013 the FFmpeg developers
built on Apr 18 2013 02:50:33 with gcc 4.8.0 (GCC)
configuration: --enable-gpl --enable-version3 --disable-w32threads --enable-avisynth --enable-bzlib --enable-fontconfig
--enable-frei0r --enable-gnutls --enable-iconv --enable-libass --enable-libbluray --enable-libcaca --enable-libfreetype
--enable-libgsm --enable-libilbc --enable-libmp3lame --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb
--enable-libopenjpeg --enable-libopus --enable-librtmp --enable-libschroedinger --enable-libsoxr --enable-libspeex
--enable-libtheora --enable-libtwolame --enable-libvo-aacenc --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvorbis --enable-libvpx
--enable-libx264 --enable-libxavs --enable-libxvid --enable-zlib
libavutil 52. 26.100 / 52. 26.100
libavcodec 55. 2.100 / 55. 2.100
libavformat 55. 2.100 / 55. 2.100
libavdevice 55. 0.100 / 55. 0.100
libavfilter 3. 56.103 / 3. 56.103
libswscale 2. 2.100 / 2. 2.100
libswresample 0. 17.102 / 0. 17.102
libpostproc 52. 3.100 / 52. 3.100
Option vframes (set the number of video frames to record) cannot be applied to input file - -- you are trying to apply an
input option to an output file or vice versa. Move this option before the file it belongs to.
Error parsing options for input file -.
Error opening input files: Error number -22 occurred
auo [error]: エンコーダが予期せず途中終了しました。エンコーダに不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります。
この1,2ヶ月くらいの前の ffmpeg を使うとエラーが出るようになりました。
原因はなにかわかるでしょうか。確認したところ、 -vframes は現在の ffmpeg でも使えました。
---------------------------------------------
[H:\s.mp4]
---------------------------------------------
auo [info]: WAV出力 で音声エンコードを行います。 WAV出力
auo [info]: converting YUY2 -> nv12p, using SSE2
auo [info]: ffmpeg/avconv options...
-f rawvideo -vframes 1791 -s 512x288 -pix_fmt nv12 -r 30000/1001 -i "-" -i "H:\s.tmp.wav" -vcodec libx264 -acodec aac -strict
-2 -y "H:\s.mp4"
ffmpeg version N-52233-gee94362 Copyright (c) 2000-2013 the FFmpeg developers
built on Apr 18 2013 02:50:33 with gcc 4.8.0 (GCC)
configuration: --enable-gpl --enable-version3 --disable-w32threads --enable-avisynth --enable-bzlib --enable-fontconfig
--enable-frei0r --enable-gnutls --enable-iconv --enable-libass --enable-libbluray --enable-libcaca --enable-libfreetype
--enable-libgsm --enable-libilbc --enable-libmp3lame --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb
--enable-libopenjpeg --enable-libopus --enable-librtmp --enable-libschroedinger --enable-libsoxr --enable-libspeex
--enable-libtheora --enable-libtwolame --enable-libvo-aacenc --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvorbis --enable-libvpx
--enable-libx264 --enable-libxavs --enable-libxvid --enable-zlib
libavutil 52. 26.100 / 52. 26.100
libavcodec 55. 2.100 / 55. 2.100
libavformat 55. 2.100 / 55. 2.100
libavdevice 55. 0.100 / 55. 0.100
libavfilter 3. 56.103 / 3. 56.103
libswscale 2. 2.100 / 2. 2.100
libswresample 0. 17.102 / 0. 17.102
libpostproc 52. 3.100 / 52. 3.100
Option vframes (set the number of video frames to record) cannot be applied to input file - -- you are trying to apply an
input option to an output file or vice versa. Move this option before the file it belongs to.
Error parsing options for input file -.
Error opening input files: Error number -22 occurred
auo [error]: エンコーダが予期せず途中終了しました。エンコーダに不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります。
Re: 最近のffmpegでエラーになる
-vframesのコマンドの順番の問題だったようです。0.03で修正しました。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-351.html
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-351.html