x264guiEx 1.30

ちょこちょこ機能の追加。


設定画面とログウィンドウでフォントを変更できるようにした。
自分の好きなフォントに変更できる。ただフォントによってはレイアウトが崩れることもあると思う。けっこうぎりぎりに詰め込んでるから、それはどうしようも無い。

設定画面は「Meiryo UI」で作っているから、変更するにしても非等幅フォントのほうがいいと思う(等幅フォント系はレイアウトがくずれるかも)。

Meiryo UIがインストールされていない場合は代替フォントが使われているはずだけど、これがちょっと微妙なフォント。

Apple式チャプターを用意する際、動画再生時間が必要になる。この再生時間をtcfile-inを行っているならタイムコードから計算するようにした。

x264.exeの指定で使用する「ファイルを開くダイアログ」の制限をx264guiEx.iniから変更できるようにした。

x264guiEx.iniの下の方にある、
[X264_DEFAULT]
filename=x264.exe

という部分で、これだと、今まで通り"x264*.exe"が選択できる。

これを例えば
filename=.exe

に変更すれば、"*.exe"(すべての実行ファイル)が選択できるようになる。




ダウンロード>>

x264guiExの導入>



ソースコードの方には、VC10フォルダの中に、VC++2010 + .NET Framework 4.0 Client Profileでコンパイルするプロジェクトファイルを追加してある。これを使うとここに書いた128bit-AVXで色変換できる。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

御礼

要望にこたえてくださってありがとうございました。
r*.exeと名前を変えたx264.exeファイルを指定してエンコード
できることを確認しました。

感謝

いつも感謝。 そしてありがとう。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR