NVEnc 7.31

English change log and binaries>>

- --audio-streamがavs読み込み時に反映されないのを修正。

- --vpp-decimateが異常終了することがあったのを修正。
いただいたご指摘について修正を試みた。

- --vpp-padのエラーメッセージを拡充。
いただいたコメントへの対応。

- --vpp-afs, --vpp-nnedi, --vpp-yadifのエラーメッセージを拡充。
いただいたコメントへの対応。

- --vpp-colorspace lut3dの補間処理を修正。
ご指摘いただいた問題を修正。

- --video-tagの指定がない場合、HEVCでは"hvc1"をデフォルトとする。 (libavformatのデフォルトは"hev1")



※NVEnc 6.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
※Aviutl向けには、Aviutl_NVEnc_7.xx.zip をダウンロードしてください。
ダウンロード>>

NVEncの導入
NVEncCオプション一覧>


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

対応、ありがとうございました。

rigaya様
vpp-afs,vpp-nnedi,vpp-yadifのパラメータに対するエラーメッセージの表示と、vpp-decimate適用時のエンコードの正常終了、どちらも確認しました。

vpp-decimateについては、ログでPDL1とマークされているフレーム(多分ドロップさせるフレームを示している)フレームをエンコード終了フレームにすると異常終了するケースが殆どであることが分かって、ファイル依存ではないのではないか?と報告しようと思っていた矢先に対応版が出て、対応の速さにありがたいやら申し訳ないやら…

ありがとうございました。

以下、戯言なので捨ておいてください。
今回いろんなケースを試すのでaviutlのバッチ出力を使っていたのですが、エンコード異常が起きた時の終了の〇×の挙動が外部muxerを使った時とそうでない時とで違うことに気づきました。
エラーが起きる状況でエンコードした時、外部muxer使用時は「auo [error]: mux後ファイルが見つかりませんでした。」となってバッチ出力リストに×がつくのですが、使わない時(内蔵muxer使用時?)は、エラーにならず〇がつきます。
最初のdecimateの報告の時、20個中1個と書きましたが、これ、たまたまこのファイルの時は外部muxerを使っていたので分かったのですが、ほかのファイルも後から調べてみたら、それらは内部でmuxしていて、リストを見る限りは正常終了していたのにいざ再生してみると再生できないファイルが出来ている物がありました。
やはりエンコード結果は再生して確認しないといけませんね(^^;)
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR