x264guiEx 1.17
高速化。だけど色変換の高速化なんてエンコ全体への影響は小さいよ。
修正
・YC48(BT.601)->yuv444(8bit,BT.709)が出来なかった問題を修正。
・YC48->yuv444(10bit)のSSE4.1版のバグ修正。色成分がおかしかった。
高速化
・YC48(BT.601)->nv12/nv16/yuv444(10bit,BT.709)のSSE2/SSE4.1版をかなり高速化。BT.601->BT.709をしようとすると、SSSE3だけだとSSE2版に比べてあまり速くならないのでSSSE3版は削除。
・YC48->nv12/nv16/yuv444のSSSE3/SSE4.1版をわずかに高速化。
その他
・ログ表示の調整。
・チャプターファイルの自動削除をオンオフできるようにした。
その他の設定から。
ダウンロード>>
x264guiExの導入>
あとダウンロードのとこに色変換についてのメモを置いといた。(pdfファイル)どういう計算してるとか、その理由とか。
興味ある人はどうぞ。「ここ間違ってんぞ!」ってのがあったらぜひ指摘していただければと。
修正
・YC48(BT.601)->yuv444(8bit,BT.709)が出来なかった問題を修正。
・YC48->yuv444(10bit)のSSE4.1版のバグ修正。色成分がおかしかった。
高速化
・YC48(BT.601)->nv12/nv16/yuv444(10bit,BT.709)のSSE2/SSE4.1版をかなり高速化。BT.601->BT.709をしようとすると、SSSE3だけだとSSE2版に比べてあまり速くならないのでSSSE3版は削除。
・YC48->nv12/nv16/yuv444のSSSE3/SSE4.1版をわずかに高速化。
その他
・ログ表示の調整。
・チャプターファイルの自動削除をオンオフできるようにした。
その他の設定から。
ダウンロード>>
x264guiExの導入>
あとダウンロードのとこに色変換についてのメモを置いといた。(pdfファイル)どういう計算してるとか、その理由とか。
興味ある人はどうぞ。「ここ間違ってんぞ!」ってのがあったらぜひ指摘していただければと。
スポンサーサイト