RDNA2世代ではMPEG2 HWデコードに対応しない
もう多くの方には常識で今更なのかもしれないけど、7950XのiGPU(というよりおそらくRDNA2世代)はMPEG2 HWデコード対応していないようだ。
ちなみに、RX5500XT(RDNA1)は、普通にMPEG2デコードに対応している。

もちろん、昨今のCPUにとってMPEG2デコードはたいした負荷ではなく、動画再生支援が効かないからと言って、再生に問題が生じるようなことはないだろう。
ただ、tsを再生する際に、動画再生支援を効かせたいといった場合には、RDNA1やVega世代の載ったAPU、あるいはIntelのiGPU/dGPU、あるいはNVIDIAのGPUを使用する必要がありそう。(どうしても動画再生支援が必要という場面は考えづらいが)

ちなみに、RX5500XT(RDNA1)は、普通にMPEG2デコードに対応している。

もちろん、昨今のCPUにとってMPEG2デコードはたいした負荷ではなく、動画再生支援が効かないからと言って、再生に問題が生じるようなことはないだろう。
ただ、tsを再生する際に、動画再生支援を効かせたいといった場合には、RDNA1やVega世代の載ったAPU、あるいはIntelのiGPU/dGPU、あるいはNVIDIAのGPUを使用する必要がありそう。(どうしても動画再生支援が必要という場面は考えづらいが)
スポンサーサイト