x265guiEx 4.02
- 黒窓プラグイン使用時に設定画面の描画を調整。
こんな感じになります(黒窓・暗の場合)。
黒窓プラグイン 6.3.0でタブコントロールに対応いただいたおかげで、タブもばっちりです!

- なるべくremuxerで処理するよう変更。
- ffmpeg (AAC)で -aac_coder twoloop を使用するように。
この指定を行うことでより高音質になるとされる。
※x265guiEx 4.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>
x265guiEx 4.xxの導入方法
こんな感じになります(黒窓・暗の場合)。
黒窓プラグイン 6.3.0でタブコントロールに対応いただいたおかげで、タブもばっちりです!

- なるべくremuxerで処理するよう変更。
- ffmpeg (AAC)で -aac_coder twoloop を使用するように。
この指定を行うことでより高音質になるとされる。
※x265guiEx 4.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>
x265guiEx 4.xxの導入方法
スポンサーサイト