AV1 hw エンコーダ
少しずつAV1もhwエンコードが広がってきそうかな? という話。
AV1に関しては、少しずつ広まってきているのかなという感じで、youtubeにはすでにAV1動画が存在するし、Intel/NVIDIA/AMDともにAV1 hwデコーダはGPUに搭載済みになっている。
一方、hwエンコーダのほうはまだかなという感じだったが、ちょっと前にIntel Arcのモバイル向けの製品が発表されて、その中でAV1 hwエンコーダが搭載されると書かれていた。もちろん、最初の世代では画質がいいとは限らないけど、初のAV1 hwエンコーダということで楽しみだ。
ソフトウェア側では、OneVPLでの対応が必要だそうなのだが、現行のバージョンで対応可能なのかはよくわからない状況。
まあ、個人的にはモバイル版を買う気はないので、デスクトップ版を入手して実際に試してみたいと思う。
NVIDIAに関しては、現状デスクトップ向け・サーバー向けGPUではAV1 hwエンコードのサポートはないものの、Jetson AGX Orinという組み込み系の端末(で合ってるのかな?)ではサポートされているようだ(一応Ampere世代らしい)。
すでに実装例があるということは、次世代(RTX40xx)では、AV1 hwエンコードのサポートももしかするとあるかもしれない。
ただ、現状、GPUの問題はなにより価格が高騰していること。
Intel Arcは128EUの比較的安価な製品が出るといううわさがあるので、それを買って試せばよいとして、問題はRTX40xx。
いまでもRTX3070だと9万以上、RTX3060でも6~7万、RTX3050ですら5万弱という感じ。
そのうえ、去年からの半導体不足に加えて、露のウクライナ侵攻に伴う原油高等による物価高騰やら、気づいたらがんがん進んでた円安やらで、値段が上がる要素はそろっているので、今後もっと高くなりそう。
しかも、RTX40xxとRTX30xxは併売されるかも、みたいな噂もあるので、いつもよりもRTX40xxの下位シリーズが遅れるのかもしれない。とすると、RTX40xxを入手できるのは、相当先になってしまいそう。正直、ほとんどPCゲームはしないのでそんなに性能は必要なくて新しい世代のエンコーダを試したいだけなので、価格的にはRTX4060ぐらいまで待ちたいところ(というかそれでも高そうだが
そうなってくると気になるのが、最近GTCで発表されたサーバー版のHopper(H100)にはAV1 hwエンコードは載るのだろうか、ということ。ちょっと調べた感じ、いまのところ対応しているかどうかという情報は見つけられなかったのだけど、H100が対応していれば、AWSとかに載った時点で試すことができるかもしれない。
AV1に関しては、少しずつ広まってきているのかなという感じで、youtubeにはすでにAV1動画が存在するし、Intel/NVIDIA/AMDともにAV1 hwデコーダはGPUに搭載済みになっている。
一方、hwエンコーダのほうはまだかなという感じだったが、ちょっと前にIntel Arcのモバイル向けの製品が発表されて、その中でAV1 hwエンコーダが搭載されると書かれていた。もちろん、最初の世代では画質がいいとは限らないけど、初のAV1 hwエンコーダということで楽しみだ。
ソフトウェア側では、OneVPLでの対応が必要だそうなのだが、現行のバージョンで対応可能なのかはよくわからない状況。
まあ、個人的にはモバイル版を買う気はないので、デスクトップ版を入手して実際に試してみたいと思う。
NVIDIAに関しては、現状デスクトップ向け・サーバー向けGPUではAV1 hwエンコードのサポートはないものの、Jetson AGX Orinという組み込み系の端末(で合ってるのかな?)ではサポートされているようだ(一応Ampere世代らしい)。
すでに実装例があるということは、次世代(RTX40xx)では、AV1 hwエンコードのサポートももしかするとあるかもしれない。
ただ、現状、GPUの問題はなにより価格が高騰していること。
Intel Arcは128EUの比較的安価な製品が出るといううわさがあるので、それを買って試せばよいとして、問題はRTX40xx。
いまでもRTX3070だと9万以上、RTX3060でも6~7万、RTX3050ですら5万弱という感じ。
そのうえ、去年からの半導体不足に加えて、露のウクライナ侵攻に伴う原油高等による物価高騰やら、気づいたらがんがん進んでた円安やらで、値段が上がる要素はそろっているので、今後もっと高くなりそう。
しかも、RTX40xxとRTX30xxは併売されるかも、みたいな噂もあるので、いつもよりもRTX40xxの下位シリーズが遅れるのかもしれない。とすると、RTX40xxを入手できるのは、相当先になってしまいそう。正直、ほとんどPCゲームはしないのでそんなに性能は必要なくて新しい世代のエンコーダを試したいだけなので、価格的にはRTX4060ぐらいまで待ちたいところ(というかそれでも高そうだが
そうなってくると気になるのが、最近GTCで発表されたサーバー版のHopper(H100)にはAV1 hwエンコードは載るのだろうか、ということ。ちょっと調べた感じ、いまのところ対応しているかどうかという情報は見つけられなかったのだけど、H100が対応していれば、AWSとかに載った時点で試すことができるかもしれない。
スポンサーサイト