ffmpegOut 0.08

・RGBA出力機能の追加。
Mr-Ojii 様にpull requestいただいた機能。機能をまるごと実装・pull requestいただき、誠にありがとうございました!

RGBA出力によりalphaチャネルを持たせた状態での出力が可能に。utvideoのrgba対応などで出力でき、Ut Alpha Video Playerなどで再生できる。

・OSバージョン情報の取得を改善。
Windows 10でもWindows 8などと出てしまっていたので、ちゃんとWindows 10と表示できるように。x264guiExなどからの移植。

・プリセットを更新
- utvideoのプリセットにrgba出力を追加。
- av1エンコード用のプリセットを追加。
- 他のプリセットを最近のffmpegに合わせて更新。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>

ソースはこちら>>


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

自動フィールドシフトVFとの連携

いつも使わせて頂いています。

自動フィールドシフトVFと連携して欲しいのですが、可能でしょうか。
拡張子が自由に選べる関係上、タイムコードのMUXまで考慮するのは難しいと思いますが、
タイムコードの出力さえしてもらえれば、その辺は自分でやるので、是非お願いしたいです。

Re: 自動フィールドシフトVFとの連携

ffmpegOutでは映像と音声を同時に出力する関係で、自動フィールドシフトを使うと映像と音声がどんどんずれてしまうので実装していませんでした。

ただ、後からmuxするのであればとりあえずは問題ないのかもしれませんね。

ひとまず、タイムコードの出力を実装できないか試してみたいと思います。

Re: 自動フィールドシフトVFとの連携

ffmpegOut 0.09で実装しました。出力ファイルと同じフォルダにtimecodeも出力されるようになるかと思いますので、お試しください。
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1371.html

Re: 自動フィールドシフトVFとの連携

早速の対応ありがとうございます!
軽く試したところ、拡張NVEncで連携したときと
同じフレーム数、タイムコードとなることを確認しました。

感謝です!

軽い透過動画を作りたくて調べていたときに
この記事にたどり着きました!
すごく便利で使い倒させてもらっています(*ノェノ)//
ありがとうございます!
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR