VCEEnc 6.16

English version of changelog>>

・--qvbrが使用できないGPUでのエラーメッセージを改善。
・OpenCLフィルタ実行時の安定性を改善。
・LinuxでのデフォルトをH.264 main profileでのエンコードに変更。
・Linuxでのエンコードで映像が乱れる場合があったのを修正。



※ VCEEnc 5.xx以前のプロファイルは設定しなおす必要があるかもしれません。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>

VCEEncCのオプションについてはこちら。
VCEEncCオプション一覧>>

ソースはこちら>>


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

H.264でエンコードしてみます。

AMD Ryzen 5 5500U with Radeon Graphicsで今からエンコードしてみます。
まずは、H.264で
こちらの環境は、
OS:Windows10 Pro
CPU:AMD Ryzen5 5500U
GPU:AMD Radeon(TM) Graphics
メモリ:8GB(うちGPU専用メモリ512MB)
ストレージ:SSD
ソース動画データ(容量8.6GB)
Video: H.264/AVC 1920x1080 29.97fps [Video - AVC (H.264), High Profile, Level 4.0, 1920x1080, 29.970 fps (1011)]
Audio: Dolby AC3 48000Hz 2.0 chn 256 kbit/s [Audio - Dolby Digital, 48.0 kHz, 2.0 chn, 256 kbit/s (1100)]
Subtitle: PGS [Subtitle - PGS (1200)]

AMD VCEへの引数
-c h264 --preset slow --cqp 22:24:27 --gop-len auto --ref 3

H.264でエンコードしてみます。

AMD VCEへの引数
-c h264 --preset slow --cqp 22:24:27 --gop-len auto --ref 3

でエンコードするとエラーで終了してしまいました。
初期設定でエンコードしてみます。

H.264でエンコードしてみます。

今度は、8.6GBのソース動画をエンコードしたら、21MBの動画ができてしまった。
ちょっとシステムのほうに問題がありそうなので、稼働しているシステムを見直してみる。

H.264でエンコードしてみます。

デフォルト状態でデータをUSBメモリに置き、一時作業ファイルもUSBメモリに置いた状態でエンコードしてみました。
4時間22分でエンコード終了、画像や音声問題無し。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR