QSVEnc 5.05

・avhw以外の読み込みとOpenCLフィルタがつながっている場合の処理を効率化。

・--vpp-decimateで異常終了が発生することがあったのを修正。

・y4m読み込みの際、指定したインタレ設定が反映されないことがあったのを修正。

・一部のAvisynth環境で生じるエラー終了を回避。

・入力ファイルと出力ファイルが同じである場合にエラー終了するように。



QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。

QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>

ソースはこちら


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

QSVEncC ver 5.xx について 解決

QSVEncC 5.05にてavsファイルの読み込み、エンコード
問題なく実行できました。

即行で対応してくださり、ありがとうございました

No title

5.04でy4mの連絡をした者です。5.05で正常動作しました。修正ありがとうございます。

No title

FullHD動画でもvpp-decimateが使用できました。

対応ありがとうございます。

No title

この度、QSVEncC v4.13からv5.05にバージョンアップしたところ
以下のようなエラーが発生しエンコードが中断しました。

※入力ファイルは地デジTSファイルです。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[C:\Users\xxxx\Downloads\pro1.mp4]
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
auo [info]: QSVEncC options...
-c hevc --interlace tff --output-res 1280x720 --cqp 22:25:27 --no-b-pyramid --no-mp4opt --vpp-deinterlace normal -o
"C:\Users\xxxx\Downloads\pro1.mp4" --sm --parent-pid 000045bc -i -
auo [info]: qaac (v2.69) で音声エンコードを行います。 TrueVBR 190~kbps
auo [info]: Convert yuy2 -> nv12 [AVX2]
cop.AUDelimiter value changed off -> auto by driver
cop.PicTimingSEI value changed off -> auto by driver
QSVEncC (x64) 5.05 (r2367) by rigaya, Jun 12 2021 18:51:24 (VC 1929/Win)
OS Windows 10 x64 (19042) [UTF-8]
CPU Info Intel Core i7-6700HQ @ 2.60GHz [TB: 3.19GHz] (4C/8T) <Skylake>
GPU Info Intel HD Graphics 530 (24EU) 350-1050MHz [45W] (20.19.15.4360)
Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 1st GPU, API v1.17
Async Depth 3 frames
Buffer Memory d3d11, 43 work buffer
Input Info sm(nv12)->nv12 [AVX2], 1440x1080, 30000/1001 fps
VPP Deinterlace (normal)
Resize 1440x1080 -> 1280x720
AVSync cfr
Output HEVC(yuv420) main @ Level 4
1280x720p 1:1 29.970fps (30000/1001fps)
Target usage 4 - balanced
Encode Mode Constant QP (CQP)
CQP Value I:22 P:25 B:27
QP Limit min: none, max: none
Trellis Auto
Ref frames 4 frames
Bframes 3 frames, B-pyramid: off
Max GOP Length 300 frames
failed to write output: invalid operation..

encoded 0 frames, 0.00 fps, 0.00 kbps, 0.00 MB
encode time 0:00:00, CPULoad: 15.1


QSVEncC.exe finished with error!
auo [error]: QSVEncCが予期せず途中終了しました。QSVEncCに不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります。
auo [error]: QSVEncCが予期せず途中終了しました。QSVEncCに不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります。
auo [info]: 音声処理の終了を待機しています...
auo [info]: CPU使用率: Aviutl: 2.99% / QSVEnc: 10.06%
auo [info]: Aviutl 平均フレーム取得時間: 7.923 ms
auo [info]: QSVEncエンコード時間 : 0時間 0分 3.3秒
auo [info]: 音声処理の終了を待機しています...
auo [info]: 総エンコード時間 : 0時間 0分 3.6秒
auo [info]: エンコードを中断しました。

Re: No title

コメントありがとうございます。

いただいた情報をもとに設定を再現してみましたが、こちらでは問題なく動作してしまいました。おそらく環境の違いと思われますが、Skylake世代が手元にないのでちょっと苦戦してしまいそうです…。

No title

検証ありがとうございます。

ちなみに、同一のエンコードオプションで「HEVC」から「H.264」に変更して実行すると、正常にエンコードされます。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR