簡易インストーラ更新。VC Runtimeのダウンロード先がリンク切れになっていたのを修正。
ダウンロード>>ダウンロード (ミラー) >>メインのダウンロードリンクとミラーは同じものです。ソースはこちら
スポンサーサイト
x264guiExのバージョン2.65がGoogleドライブ内で見つからないのですが...一応OneDriveからダウンロードしたので問題はありません。
あと、更新機能がなくなったということですが、今度からx264guiExの更新は都度このサイトからダウンロードすればいいのでしょうか?
あとプロファイルの名前で
ニコ動(く)2018
となっていますが更新する予定はありますか?
ニコニコバージョンは現在(Re)です
> 更新機能がなくなったということですが、今度からx264guiExの更新は都度このサイトからダウンロードすればいいのでしょうか?
おっしゃる通りです。
> プロファイルの名前
特に更新の予定はありません。ただ、コメントいただいたように、「ニコ動(く)」とする必要はないのかなと思いました。今後も同じプリセットをそのまま使っていけばよいと思いますので、プリセットのフォルダ名を単に「ニコ動」と変更して、x264guiEx_2.65v2 としてアップロードしなおしました。(中身は変わっていないので特に更新の必要はありません。)
はじめまして
x264guiExのダウンロードについてなのですが
Googleドライブからダウンロードをしようとすると、Googleドライブ上のウィルスチェックに引っかかり、ダウンロード出来なくなっています
こちらで確認した限りでは、
x264guiEx_2.64_7zip.7z~x264guiEx_2.65v2_7zip.7z
までがアウトみたいです
x264guiEx_2.63_7zip.7zとx264guiEx_2.63v2_7zip.7zはダウンロードできました
情報ありがとうございます。
最近Googleドライブのウイルスチェックに引っかかる率、ひどすぎますね…。
そうは言ってもどうしようもなさそうなので、Googleドライブをやめてdropboxに戻してみました。
お早い対応ありがとうございます。
ダウンロードできることを確認いたしました。
過去にも引っかかっていたのですね……。
ふと思ったのですが、GitHubのreleaseには置けないのでしょうか?
>> GitHubのrelease
そうですね、dropboxでもダメそうなら検討してみます。
共有の制限を超えているというメッセージが出てダウンロードができないようです。
ご確認いただけますと幸いです。
DropboxのURLが404エラーとなっています。
ご確認のほどお願いいたします。
お知らせいただきありがとうございます。どうもdropboxの共有リンクを使用できなくなってしまったようです。
ちょっと原因がよくわからないままですが、ひとまずgoogle driveに戻ろうと思います(リンクは修正しました)。
ご対応いただきありがとうございます。
共有リンクが突然使えなくなるのは謎ですね……。
突然すみません。質問なのですが、x264guiExで出力したmp4を商用利用(個人的なものでYouTubeでの広告収入等)することはMPEGLAのライセンス的に問題はないのでしょうか?あまりそういったことに詳しくないので、質問内容におかしな点等ありましたらすみません。差し支えなければ教えていただければ幸いです。
[C:\Users\(UserName)\Desktop\_AAA.mp4]
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
auo [info]: x264guiEx 2.65 / Windows 10 x64 (18363) / Intel Core i5-8500 @ 3.00GHz [TB: 3.99GHz] (6C/6T)
auo [info]: converting YUY2 -> nv12p, using AVX AVX2
auo [info]: x264 version: 0.161.3027M 4121277 --chroma-format=all
auo [info]: x264 options...
--preset slower --tune animation --crf 23 --ipratio 1.5 --qpstep 12 --qcomp 0.75 --no-mbtree --psy-rd 1:0.2 --keyint 300
--min-keyint 4 --bframes 3 --deblock 0:0 --partitions p8x8,b8x8,i8x8,i4x4 --subme 11 --merange 32 --ref 5 --no-fast-pskip
--no-dct-decimate --colormatrix smpte170m --frames 30274 --input-res 704x396 --input-csp nv12 --fps 30000/1001 -o
"C:\Users\(UserName)\Desktop\_AAA.mp4" "-"
mp4 [error]: cannot open output file `C:\Users\(UserName)\Desktop\_AAA.mp4'.
x264 [error]: could not open output file `C:\Users\(UserName)\Desktop\_AAA.mp4'
auo [error]: x264が予期せず途中終了しました。x264に不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります。
auo [info]: CPU使用率: Aviutl: 1.77% / x264: 0.00%
auo [info]: Aviutl 平均フレーム取得時間: 3.420 ms
auo [info]: x264エンコード時間 : 0時間 0分 1.0秒
auo [info]: 総エンコード時間 : 0時間 0分 3.2秒
数分前に出来ていたエンコードが出来なくなりました。
その間にしたことはNVEncをインストールしたことです。
次のエンコのときに設定が空になっていてプロファイルからバランスや高画質など手当たり次第に試しましたが上記のエラーにより動かなくなりました。
GuiExではなく通常のAviとGuiExの音声は出来ました。
元動画はMPG、413M、15分ほどのものです。
原因かもしれないと思いNVEncは捨てましたが改善しません。
また、AviUtlとGuiEX2.65v2を適当な場所に置きインストールしようとしましたが、こちらは別のエラーが出て出来ませんでした。
どうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
> 商用利用
x264guiExは結局のところx264を使用するだけですので、それをどう考えるかだと思いますのでMPEGLAライセンス料に関してはこちらからは何とも言えません。(という回答しかできません)
youtubeに関しては、ネットの無料動画配信に限りH.264のライセンス料は無料であり、youtubeは原則無料で視聴可能と解釈できるので問題なさそうに思いますが、アップロード側はどうなのかというとよくわかりません。
> エラー
エラーメッセージにある通り、_AAA.mp4ファイルが開けないことが原因と思いますので、ファイルが別のプログラムにロックされてしまっているのではないでしょうか。
他のファイル名で出力する、PCを再起動するなので解消しませんでしょうか。
丁寧な返答をありがとうございます。自分自身の責任と判断の元で、これからもこのプラグインを使用させていただきます。お手数おかけしてしまいすみませんでした。本当にありがとうございました。
念の為、商用利用は今のところ様子見にしておきます。言い忘れてしまった為、連投になってしまいすみません。
ご返答ありがとうございます。
提案されていた方法を試しましたがどちらもダメでした。
更に以下の方法も試してみましたが変わりませんでした。
・新しくAviUtlとGuiExを導入し、手動でインストール。
L-SMASHもここで導入、他に必要なexeファイルは元フォルダからコピー。
AviUtlの設定はいじらず、GuiExでexeとL-SMASHを設定。
実行するとエラーで終了。
・他のエンコーダ(Xvid4PSPv5)を使用すると完成完了。
MP4BOXも設定しようと思いましたがその場所がわからず...。
追記
MKVでの出力も試してみましたがほぼ同様のエラーで終了しました。
お役に立てず、すみません。
変わらなかったということで、やはりファイルが開けない問題なのですが、回避策としては
・出力先のファイル「C:\Users\(UserName)\Desktop\_AAA.mp4」がもしあれば手動でファイルを消してから出力
・出力先を例えば「C:\test.mp4」など、C:\直下にしてみる。(ファイルパス名の問題)
なども考えられます。
ただ、従来はできていたということなので、違うかもしれませんが…。
C直下には権限がないと言われてしまいC:\Users\(UserName)\Videosを提案されたのでその通りにしたら出力しました。
またD直下にも出力できました。
どうやらDesktopがいけないようで、でも何故だめなのかはさっぱり。
他のエンコーダでのMP4ファイル出力もAviUtlでのAviファイル出力も問題なくできましたので。
原因は分からず仕舞いでしたがとりあえずはDesktop以外の場所で対応することにします。
お手間を取らせてしまってすみませんでした。
ありがとうございました。
追記です。
朝起きてから何気に動かしたら普通に異常もなく正常にエンコードできました。Desktopへの出力も正常に。
何が何だかわかりませんが解決です。きっと小人が助けてくれt(ry
ひとまず解決したとのことで安心しました。
なんだったのでしょう…謎ですね。