x264afs_r1995+536

x264が更新されたので、更新。
r2000が一気に近くなった。

インタレ保持エンコが改良された模様。
まあx264afsの用途は自動フィールドシフトで
インタレ解除なので、
あんま関係ないかもしれないけど。



ダウンロード>>



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

x264はGPL(GNU General Public License)の下でライセンスされているのでその周辺のソフトもGPLでソースを公開しなければなりません

No title

何について指摘しているのかよくわからんのですけど?
指摘するなら、もうちょっと具体的に指摘した方がいいと思う。
多分コレについてだと思いますけど。

http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#DistributingSourceIsInconvenient

オリジナルのseraphy氏自身が差分のみ公開をし続けてきましたから、それが当たり前だと思ってしまったんでしょう。

rigaya氏へ、JEEB氏から一言。
「そういう文句が来たらgithubなレポを作るのが一番楽。タグをzipとしてDLできるから。それをソースとして貼ればいいし。」

まぁ、これが
「その時点で他のサイトから適切なバージョンを入手できなくなっているかもしれません。」
に対処できていると言えるのか?については分かりませんが、それを言ってしまったら、例えばx264.nlにて行われているx264.exeのバイナリ配布方法自体を指摘しなきゃいけませんし。

そういや、自分のMP4Boxやx264_DANGEROUSも差分のみだなぁ。(笑)
こりゃgit repo作った方がいいかな。今までrepo作ってこないで運用してきたから、今までのバイナリ総削除しないといけないけど。(再梱包とか面倒すぎて馬鹿馬鹿しい)

指摘していることが全然別のことだったら、何が問題なのか、自分にも全然分からん。


追記
「その周辺のソフトも公開しなければならない」を徹底すると、リンクしているライブラリも全てGPLライセンスの下、ソースとして同梱する必要が出てきます。
すなわち、lame, libvo-*enc, opencore-amr, libav, ffms等々といった、バイナリを生成するためにリンクしたライブラリのソースも同梱する必要があります。
# さすがにビルド環境の標準と思われるライブラリまで詰めろというともなると行き過ぎですが。
# それ以前にどこまでが標準ライブラリ(ここでは、プログラミング言語の仕様における標準ライブラリという意味ではないです。)なのか?に答えるのは難しいでしょう。
# 例えばpthreads-win32は一部のmingw環境を提供している方(Xhmikosr氏とかkomisar氏)には最初から入ってたりしますが、Twilight Dragon Mediaが提供するmingwでは入っていなかったりします。
# ならばpthreads-win32も一緒に同梱すべきなのか?という点です。

で、いちいちこんなことをやるのは非常に億劫ですし、たとえスクリプトで一連の流れをやったとしても、馬鹿馬鹿しいにもほどがあるので (これを実践してさらにソースをバイナリと一緒にアーカイヴすると、まぁ、DLするユーザーからクレームが来ますね)、そのためのgit submodule といった意見もあります。

ソースの公開

muken氏、ご助言ありがとうございます。

>ソースを公開しなければなりません
とあるので
「全部公開しなさい」
ということだと考えさせて貰います。

全部公開してないのは差分で問題ないのでは?
っていうただの私の怠慢でしたから、
とりあえずあげときました。

libav/ffms/(...以下略...)含めて、適当にmake cleanしてアーカイヴしたら40MB超になりましたが…

>ソースをバイナリと一緒にアーカイヴ
さすがにしません(笑)。そんなもん私だって落としたくないです。

今後どうしようかな。
githubにするとか、いっそlibav/ffmsとかなし版(light版)でいい気もしています。avisynth(avs)とraw aacを用意してエンコードする場合、libavもffmsも要りませんからね。

No title

https://github.com/VFR-maniac

自分が使っているライブラリを一式、github上に集めてみました。

もしよければ、私のrepoにx264afsのrepoを作成して、運用してみませんか?

Re: No title

githubに綺麗にまとまってる…すごいです。

お誘いありがとうございます。
しかし、昨日ざっと調べてみたのですが、gitの使い方が…よくわからんorz
結局、ああいったものは使ってみて慣れるしかないのでしょうけど、
当面は現在の形で行きたいと思います。

にしてもGPLの要求が厳しいw

No title

初心者で申し訳ありません・・・
x264afs_r1995+536.exeがあれば
x264.exe(r1995)は必要ないんでしょうか?

前者は自動フィールドシフト対応のx264(r1995)と理解していいんでしょうか?

Re: No title

x264afsはAvisynthで自動フィールドシフトで使用することに対応したx264です。
Avisynthで自動フィールドシフトを使用する場合には
x264afsでなければいけません。

Aviutl + x264guiEx で自動フィールドシフトを使用する場合の
x264は、普通のx264でもx264afsでもどちらでも構いません。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR