NVEnc 4.57

English version of changelog>>

いろいろな不具合を修正。
NVEncC
・vpp-afsのYUV420処理時のlevel=0の出力がおかしいのを修正。

・誤字修正
arib-srd-b67 → arib-std-b67

・--vpp-colorspaceにHLG→SDRのサポートを追加。
--vpp-colorspace transfer=arib-srd-b67:bt709,hdr2sdr=hable

・trueHD in mkvなどで、音声デコードに失敗する場合があるのを修正。

・4.56で字幕のコピーが動かなくなっていたのを修正。

・vpp-colorspace hdr2sdrのパラメータ"w"を廃止。
source_peak / ldr_nits で求めるべきだった。

・vpp-colorspaceのsource_peak周りの扱いを見直し。

NVEnc.auo
・8bitでインタレ保持・インタレ解除を行う際に色がおかしくなるのを修正。
ご指摘ありがとうございました。



しばらくボックスガチャ周回します…(12/12まで)



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

l-smashのDL失敗

どうもauo_setupでオチてくるL-SMASHのzipが
ttps://imgur.com/T1WZkWl
のようにzipじゃなくてHTMLが落ちてきているようです。

lsmash_3_direct_linkにあるURLをcurlで覗いた感じ、やっぱりHTMLが見えてるのでそういうことなんでしょう。
で、一度壊れたのがDLされると、それが勝手には消されないので、ずっとそれを解凍しようと試みてコケる感じです。

Re: l-smashのDL失敗

なるほど、それで解凍できませんエラーになるのですね。

となるともうdropboxはこの用途では使えない感じなのでしょうか。Onedriveとかgoogledriveのほうも直リンクできなくなったらどうしようという感じですが、まあその場合は簡易インストーラそのものをあきらめるしかないですね。

No title

Dropboxも一応現在setup.iniに書いてるdirect_linkのHTMLに
(new URL(document.querySelectorAll('.button.button--primary.button--medium')[0].href)).searchParams.get('content_link')
すると
ttps://uce462e34d59193935f66afaffd6.dl.dropboxusercontent.com/cd/0/get/AuWD3Vlp_G90TQSh3f47qtL3GvayOvYwNgSGoftBK651aFeNsgleUeRQRyfoJHp3Lc8Qq0EUrNM-H8IIM7F8uwdhNn-rxRWmbc4NXaPnwDOPGj4uGb9Qmebs2UfgTDpSNw0/file?dl=1#
が取れて、これが直リンクのようです。

---

もしよかったらWebARENAのVPSで動いているUbuntu18.04、無償でお貸ししましょうか?
ファイル置いて置くだけならCPUとメモリーは食わないでしょうし、最新版が拾えればいいのなら合わせて200MBくらいしか食わないでしょうし、すでにあるApache2だけで実現できますし、どうせ遊んでるサーバーなので。もちろん一般ユーザー権限ですが。

l-smashのDL失敗

回収には役に立たないでしょうが、
curlの場合は下記でダウンロードできるようです。

curl.exe -fsSL www.dropbox.com/s/23oqjx7esbzftrc/L-SMASH%20latest.zip -o L-SMASH_latest.zip

No title

> curlの場合は下記でダウンロードできるようです。

本当だ。でもFirefoxでHeaderをcurlのと同じにしてもHTMLが降ってくる謎。どうなってるんだ。
そして自動セットアップってWindowsFormつまりは.NET製なのですが、それでもHTML降ってるってのはこれはリダイレクト追従していない・・・?それとも(なにもわからない

Re: l-smashのDL失敗

Windows10 v1803以降であれば、下記へcurlがプリインストールされているようですので、
DLするだけであれば問題なく組み込めるのではないでしょうか?
C:\Windows\System32\curl.exe

Re: l-smashのDL失敗

L-SMASHのzipは下記で直接DLできるのを確認しました。
https://www.dropbox.com/sh/1bkn63poajwz0z7/AACKq19jKpbXBfwvv6hZ45Sta?dl=1

※「勝手にダウンロードリンク集」のページに記載されているDropboxのリンクです。

Re: Re: l-smashのDL失敗

dropboxの件、
curl.exe -fsSL www.dropbox.com/s/23oqjx7esbzftrc/L-SMASH%20latest.zip -o L-SMASH_latest.zip
だとダウンロードできると教えていただきありがとうございます。

簡易インストーラで同等の動作を再現してダウンロードするようにします。ひとまずx264guiEx/x265guiExから更新して、NVEnc/QSVEnc/VCEEncも随時更新したいと思います。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR