結局Ryzen3 3200Gを買いました(笑)
3950X発売目前なのにあれなのだけど…
Ryzen3 3200GとAsrock X570 Steel Legendを買いました。(なるべくCPUとマザーはセットで買った方がセット割があったりするのでお得)
うちでは残念ながらRyzen7 3700X + Asrock AB350 Pro4でメモリ2枚刺しを安定させられなかったので、CPUとマザーを入れ替えて
・Ryzen7 3700X + Asrock X570 Steel Legend
・Ryzen3 3200G + Asrock AB350 Pro4
みたいに感じで。本来はさらに3700X→3950Xを考えていたけど、
・まあCPUは今ある7980XEで十分じゃね?
・そのうちでる予定のRadeon RX5500を買ってVCEをテストしたほうがいいかも?
・IceLake…出るの…? (というかGen11 GPUのQSVで遊びたい)
・fgoでイシュタルPUからさらにSイシュタルPUが来てしまった(笑)
とかの理由で予算圧縮のため諦めました…。
というわけで3200G。


3200G付属のCPUクーラーはひどい薄さで(左)、3700X付属のCPUクーラー(Wraith Prism Cooler: 右)と比べると貧弱そのもの。とりあえずソケットは共通なので、余っているWraith Prism Coolerを使うことに。


3700Xを取り外したAsrock AB350 Pro4に取り付けて…

こんな感じ。Wraith Prism Cooler、LEDがなかなか綺麗。

最終的にこんな感じ。
Ryzen3 3200GはOCすると4.25GHz @ 1.4Vで十分冷えていて、これで常用中。この環境でVCEとかのテストができればいいかなと考え中。
Ryzen3 3200GとAsrock X570 Steel Legendを買いました。(なるべくCPUとマザーはセットで買った方がセット割があったりするのでお得)
うちでは残念ながらRyzen7 3700X + Asrock AB350 Pro4でメモリ2枚刺しを安定させられなかったので、CPUとマザーを入れ替えて
・Ryzen7 3700X + Asrock X570 Steel Legend
・Ryzen3 3200G + Asrock AB350 Pro4
みたいに感じで。本来はさらに3700X→3950Xを考えていたけど、
・まあCPUは今ある7980XEで十分じゃね?
・そのうちでる予定のRadeon RX5500を買ってVCEをテストしたほうがいいかも?
・IceLake…出るの…? (というかGen11 GPUのQSVで遊びたい)
・fgoでイシュタルPUからさらにSイシュタルPUが来てしまった(笑)
とかの理由で予算圧縮のため諦めました…。
というわけで3200G。


3200G付属のCPUクーラーはひどい薄さで(左)、3700X付属のCPUクーラー(Wraith Prism Cooler: 右)と比べると貧弱そのもの。とりあえずソケットは共通なので、余っているWraith Prism Coolerを使うことに。


3700Xを取り外したAsrock AB350 Pro4に取り付けて…

こんな感じ。Wraith Prism Cooler、LEDがなかなか綺麗。

最終的にこんな感じ。
CPU | Ryzen3 3200G | Ryzen7 3700X |
---|---|---|
CPUコア数 | 4C/4T | 8C/16T |
CPU世代 | Zen+ | Zen2 |
動作周波数 (Turbo) | 4.0GHz | 4.4GHz |
CPU L3 | 4MB | 32MB |
CPUクーラー | Wraith Prism Cooler | Noctua NH-D14 +AM4リテンション |
マザー | Asrock AB350 Pro4 | Asrock X570 Steel Legend |
メモリ | DDR4-2666, 2ch | DDR4-3600, 2ch |
メモリ容量 | 4GBx4 | 8GBx2 |
SSD | Plextor PX-1TM9PeGN 1TB | Plextor PX-128M3 128GB |
Ryzen3 3200GはOCすると4.25GHz @ 1.4Vで十分冷えていて、これで常用中。この環境でVCEとかのテストができればいいかなと考え中。
スポンサーサイト