QSVEnc 3.25
不具合への対応と、あとはNVEncとかに盛り込んだ更新を一気に反映する。
[QSVEnc.auo]
・QSVEnc.auo-QSVEncC間のプロセス間通信を高速化。
とは言ってもせいぜい5%変わればよいほうだろうか。
例えば、7700Kを使用したfullHDのエンコードで…
QSVEnc 3.24: 171.69fps

QSVEnc 3.25: 181.51fps

・QSVEnc.auoの出力をmp4/mkv出力に変更し、特に自動フィールドシフト使用時のmux工程数を削減する。
・コンテナに作成したライブラリとしQSVEncCを記載するようにする。
[QSVEncC]
・VC-1をハードウェアデコードの対象から外す。
3.04以降、VC-1のでコードができなくなっているが、いろいろ試したものの復旧できなかった。
・高負荷時にデッドロックが発生しうる問題を修正。
・CPUの動作周波数が適切に取得できないことがあったのを修正。
・字幕ファイルを読み込むオプションを追加。 (--sub-source )
・--audio-sourceの指定方法を拡張。
・avsからの音声読み込みを可能に。
・音声エンコードが正常に動作しない場合があったのを修正。
・mux時にmaster-displayやmax-cllの情報が化けるのを回避。
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
ソースはこちら
[QSVEnc.auo]
・QSVEnc.auo-QSVEncC間のプロセス間通信を高速化。
とは言ってもせいぜい5%変わればよいほうだろうか。
例えば、7700Kを使用したfullHDのエンコードで…
QSVEnc 3.24: 171.69fps

QSVEnc 3.25: 181.51fps

・QSVEnc.auoの出力をmp4/mkv出力に変更し、特に自動フィールドシフト使用時のmux工程数を削減する。
・コンテナに作成したライブラリとしQSVEncCを記載するようにする。
[QSVEncC]
・VC-1をハードウェアデコードの対象から外す。
3.04以降、VC-1のでコードができなくなっているが、いろいろ試したものの復旧できなかった。
・高負荷時にデッドロックが発生しうる問題を修正。
・CPUの動作周波数が適切に取得できないことがあったのを修正。
・字幕ファイルを読み込むオプションを追加。 (--sub-source )
・--audio-sourceの指定方法を拡張。
・avsからの音声読み込みを可能に。
・音声エンコードが正常に動作しない場合があったのを修正。
・mux時にmaster-displayやmax-cllの情報が化けるのを回避。
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
ソースはこちら
スポンサーサイト