コメントの投稿
No title
透過性ロゴ(改)の更新が止まってしまったので、「CMカット機能」も取り入れてもらえれば幸いです。
Re: No title
このあたりのやりとりにもございますが、申し訳ありませんが透過性ロゴ(改)のすべての機能を取り込む予定はありません。
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1161.html#cm
透過性ロゴ(改)の公開が終了になったわけではないので、そちらを使用いただければと思いますが…。
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1161.html#cm
透過性ロゴ(改)の公開が終了になったわけではないので、そちらを使用いただければと思いますが…。
No title
なるほど、もう話が出ていたのですね。失礼しました。往生際が悪いのですが、改と同居というのは・・・w
開始・終了のフレーム指定
大変便利なプラグインを公開いただき非常に助かっております。
先程気が付きましたが、開始・終了フレーム数の入力が256までしかできなくなっているようです。ChangeLogを拝見すると過去に対応済みのようでしたが、どこかで戻ってしまっていたようです。
試しにaupファイルをバイナリエディタで強引に書き換えたところ256以上になりましたので、スライダの実装に引っ張られているように感じます。動作上もちゃんとフレーム指定ができていたようでした (今回は909フレームで確認)。
(Little Endianに慣れておらずちょっと苦戦しました)
先程気が付きましたが、開始・終了フレーム数の入力が256までしかできなくなっているようです。ChangeLogを拝見すると過去に対応済みのようでしたが、どこかで戻ってしまっていたようです。
試しにaupファイルをバイナリエディタで強引に書き換えたところ256以上になりましたので、スライダの実装に引っ張られているように感じます。動作上もちゃんとフレーム指定ができていたようでした (今回は909フレームで確認)。
(Little Endianに慣れておらずちょっと苦戦しました)
Re: 開始・終了のフレーム指定
確認してみましたが、delogo.aufと同じフォルダにdelogo.auf.iniを作って下記のように書くと問題なく反映されるように思いますが…。下の例だと、-1024~1024になります。数字はトラックバーの数を0始まりで数えるので、"6"が「開始」で"9"が「終了」です。
もしわたしがなにか誤解していたらすみません。
[int]
track6_min=-1024
track6_max=1024
track7_min=0
track7_max=1024
track8_min=0
track8_max=1024
track9_min=-1024
track9_max=1024
もしわたしがなにか誤解していたらすみません。
[int]
track6_min=-1024
track6_max=1024
track7_min=0
track7_max=1024
track8_min=0
track8_max=1024
track9_min=-1024
track9_max=1024