・Aviutlからのフレーム取得時間(平均)の表示をログに追加。
ダウンロード>>ダウンロード (ミラー) >>OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。ソースはこちら
スポンサーサイト
あけましておめでとうございます。
少しお力を貸して頂ければと思い、投稿します。
Ryzen5 Pro 2400GE
メモリ16GB
という、少し特殊な環境ですが、以下のようなエラーが発生し、
エンコードが強制終了します。
x265 [error]: Error reading analysis data. Incompatible option : <ref>
encoded 0 frames
aborted at input frame 1, output frame 0
auo [error]: x265が予期せず途中終了しました。x265に不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります。
映像のソースは、DVDで720pの30fps,インターレース(TFF) で、
設定としてはFast1Pass の 2Pass 設定で目標サイズ400MB
ビットレート自動、高速化AFSプラグインとx265 側でAFS ビットレート補正ありとしています。
Audioのエンコードおよび1Passは正常に進むのですが、
2Pass目の(経過時間的に) Muxの手前あたりで異常終了します。
似たようなソースを、まったく同じ設定でXeon E5-2650v3 な環境で
エンコードすると何事もなく終了します。
Ryzen環境依存かもしれませんが、当方プログラムに詳しくないため、
切り分け方法等教えて頂ければ幸いです。
> x265 [error]: Error reading analysis data. Incompatible option : <ref>
はx265.exeのエラーメッセージなので、詳細は不明なのですが、1pass目と2pass目でなにか不一致が発生しているように見えます。
2passということで、「自動マルチパス」をご利用かと思います。その場合本来こうした不一致は発生しないはずなのですが、x265guiEx側の不具合でなにか問題が起こっているのかもしれません。
ログの「auo [info]: x265 options...」から複数行にわたってx265guiExが発行したコマンドラインが表示されていますが、これについて [1pass目] [2pass目]の両方を教えていただけないでしょうか。(自動マルチパス実行以後のログすべてをコピペいただいても構いません)
不正なパラメータが渡された可能性がありますと表示され、エンコードが途中で止まってしまいます。マルチパスは自動で、もう一度試してもダメでした。Aviutlその他諸々再インストールしたのですが、中断されるまでの時間が伸びただけでダメでした。どうすれば良いでしょうか
>「冷酷紳士」さんへ
まずはすべてのオプションをデフォルトに戻してエンコードしてみてはどうでしょうか?
そしてエラー報告するときはは、エラー文だけでなくファイル名から出力終了までの全ログの提出をお勧めします
*設定のどこかにログを出力する設定があるので、有効にしておくと便利
> 2019-01-22(23:27) : rigaya様
リリースありがとうございます
なんだか急かすようになってすいません
x265が3.0になりましたので、x265guiEx 3.92(正式版)をアップロードしました!
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1105.html設定画面に--hevc-aqも追加しています。