NVEnc 4.22v2
English version of changelog>>
[共通]
・yuv420のlossless出力に対応。
いつの間にか(?)、できるようになっていたのですね。
コメントいただき、ありがとうございました。
[NVEncC]
・Caption.dllによる字幕抽出処理を仮実装。(--caption2ass)
Caption2AssのCaption.dllを使用してtsから字幕を抽出してassかsrtとしてmuxする機能。とりあえずできるようになっただけの状態なので、まだ問題とか残ってるかも。
使い方としては、Caption.dllを別途用意して、NVEncCと同じフォルダに入れて、--caption2assを指定するだけ。
注意点として、mp4へはassもsrtもmuxできないのでmkvなどへのmuxが必要となる。また、muxしない場合(rawで出力する場合)とかは、実装してないので使用できません。
…mp4へのmuxとか、どうすればいいのかなあ。字幕とかあんまり詳しくないのでよくわからない。
・--check-featuresでGPU名が正しく表示されていなかったのを修正。
・--check-featuresにバージョン情報も出力するように。
・--check-environmentの出力先をstderrからstdoutに。
[NVEnc 4.22v2] (※2018/11/3 23.37)
NVEnc 4.22でlosslessでないときもlosslessと表示されてしまっていたのを修正。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら>>
[共通]
・yuv420のlossless出力に対応。
いつの間にか(?)、できるようになっていたのですね。
コメントいただき、ありがとうございました。
[NVEncC]
・Caption.dllによる字幕抽出処理を仮実装。(--caption2ass)
Caption2AssのCaption.dllを使用してtsから字幕を抽出してassかsrtとしてmuxする機能。とりあえずできるようになっただけの状態なので、まだ問題とか残ってるかも。
使い方としては、Caption.dllを別途用意して、NVEncCと同じフォルダに入れて、--caption2assを指定するだけ。
注意点として、mp4へはassもsrtもmuxできないのでmkvなどへのmuxが必要となる。また、muxしない場合(rawで出力する場合)とかは、実装してないので使用できません。
…mp4へのmuxとか、どうすればいいのかなあ。字幕とかあんまり詳しくないのでよくわからない。
・--check-featuresでGPU名が正しく表示されていなかったのを修正。
・--check-featuresにバージョン情報も出力するように。
・--check-environmentの出力先をstderrからstdoutに。
[NVEnc 4.22v2] (※2018/11/3 23.37)
NVEnc 4.22でlosslessでないときもlosslessと表示されてしまっていたのを修正。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら>>
スポンサーサイト