VBVのGUIの部分で--vbv-maxrate 2固定という怪しすぎる挙動があったので修正。
で0.29。
毎度新しい機能付ける度に不具合あってすまん。
報告ありがとうございました。
ダウンロード>>
てか、テストして気づく→修正→だがうpしたのは古いの、という罠。ごめん。
スポンサーサイト
早速の対応ありがとうございました!
0.28で指定した値は当方環境では1ではなく、2になってました。。。
(20000と指定してゼロを認識していなかったのか?)
さすがに途中で気がつきましたので、良かったですが
出来た動画はとてつもなくサイズが縮んでいて吹いたw
0.29で正常な値が表示されるようになりました。
まだエンコ中ですが問題なさそうです。
更新、お疲れ様でした。
これって何形式のファイルですか??
rar形式対応の解凍ソフトで開こうとしても開けません。
それとも7z(?)
または何かいい解凍ソフトを教えてください!
ありがとうございます!
おかげでできました!
17秒のavi動画の2passエンコードは成功したのですが、25分24秒の動画の2passエンコードは1pass目の終わりに
x264の出力に失敗しました。不正なパラメータを渡された可能性があります。
と表示されてエンコードに失敗してしまいました。
動画の時間の長さが関係しているのでしょうか?
環境はXPでCPUはSenpronです。
ちょっとよくわかりません…
ログウィンドウに渡されたx264のオプションやエラーの詳しいログなどがあるので、もっと詳しく表示された内容を教えていただければ原因がわかるかもしれません。
また、「1pass目の終わりに」というのは、1pass目が始まってすぐなのか、あるいは1pass目の終盤なのかなど、詳しくはどういったタイミングなのでしょうか。
最新のMP4Box-0.4.6-rev2735.zipで、どの動画でも(と言っても2つですが)「正常にmuxできませんでした」になりました。
そこでtc2mp4ModのなかのMP4BOXに変えると、問題なくMUXできました。
環境:
XP SP3
Core2duo E8400
メモリ4GB
1pass目の90418/91466 frame(60fpsで25分06.967秒)にエラーが起ってしまいました。内容は
問題が発生したため、x264を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。
作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。
この問題をmicrosoftに報告してください。
以下略
エラー報告に関する技術情報 をクリックして
このエラー報告には以下のファイルが含まれます。
C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\3fa4_appcompat.txt
デバッグを押してみると
拡張 x264 出力(GUI) Exのウィンドウに
x264.exeが途中終了しました。不正なパラメータが渡された可能性があります。
と表示されました。
自分のPCの性能が低いからかもしれませんがよろしくお願いします。
>mp4boxの件
MP4Box-0.4.6-rev2735.zipというのは
http://www.videohelp.com/tools/mp4box
のものかと思いますが、こちらでは問題なく動作しました。
原因の可能性として考えられるのは、このzipを解凍すると、mp4box.exeとともにjs.dllも出てきますが、mp4boxと同じ場所(フォルダ)にこのjs.dllもコピーする必要がある、ということです。
「もうやっとる!」ならすみません。
>x264途中終了について(03:47)
詳細情報どうもです。
しかし、なにが原因なのやらわかりません…すみません。
「問題が発生したため、x264を終了します。」
とあるので、どうやらx264.exeがクラッシュしているようなのですが…
x264.exeは最新のものでしょうか。x264.exeを更新することで、解決できるかもしれません。
x264は最新のものです。
他のソフトウェアでも同じようなエラー表示があったので
x264guiexには原因はなく、自分のPCに原因がありそうです。
お騒がせしてすいません。
rigayaさん、ありがとうございます!
「js.dll」と「VC++ 2010 の再頒布可能パッケージ」をいれるとMUXできました!