Intel Arc A380をゲットした ので、まずはベンチマークで性能がどのくらいなのかをチェックしてみた。ただ、あまりGPUベンチマークはやったことがないので、「回したらスコアがばっちり出る系のベンチマーク」しかやっていないです。
まあ、Arc A380はArcシリーズの中でも下位モデルなのだけど、Intel公式にはGTX1650やRX6400より高性能、ということになっている。
GTX1650とかは持っていないので比較できないけど、手持ちのミドル・ローエンドGPUと比べてどのくらいなのか、確認してみた。
まず共通で使用した環境は、i9 12900Kを使用した環境。この状態でGPUを入れ替えて測定した。
CPU i9 12900K Cores 8P+8E/24T L2 Cache 14MB L3Cache 30MB Boost 5.2GHz RAM DDR4-3600 RAM Size 8GBx4 RAM Timing 16-19-19-39-1 RAM FCLK Gear1 M/B MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4 SSD Plextor M10P PS Seasonic FOCUS PX-750 Case Thermaltake Core V7 OS Win11 x64
そして、比較したGPUの一覧。
GPUのスペックを比較するとこんな感じ。
コア数・周波数を見ると、Arc A380はGTX1060と比べコア数は少なく周波数が高い。メモリ帯域も一致していて、理論値では同等といえそう。ただ、問題はあくまでスペック上は…ということなのだ。
GPU Arc A380 UHDG 770 GTX1060 RX5500XT RX460 Units 128EU 32EU 10SM 22CU 14CU Cores 1024 256 1280 1408 896 Clock 2450MHz 1500MHz 1506MHz 1670MHz 1090MHz Boost 2450MHz 1500MHz 1708MHz 1845MHz 1210MHz RAM GDDR6 DDR4 GDDR5 GDDR6 GDDR5 Size 6GB 32GB 6GB 8GB 2GB Bus 96bit 64bit 192bit 128bit 128bit Speed 15.5Gbps 3.6Gbps 8Gbps 14Gbps 7Gbps Bandwidth 192GB/s 57.6GB/s 192GB/s 224GB/s 112GB/s TDP 92W - 120W 130W 75W Driver 3259 Beta 3221 516.59 22.7.1 22.7.1
まずは、FF14ベンチマーク(1080p デスクトップ高品質)から。
Arc A380は、さすがにi9 12900Kの内臓GPUからは大幅にスコアが向上しているものの、GTX1060とはかなり差がある感じ。スペック表だけでみると、もう少し近づいてもよさそうなものだが…。
次にFF15ベンチマーク(1080p高品質)。さすがに重いベンチマークなので、内臓GPU(HDG770)では落ちてしまった。A380でも結構かくかくで厳しそうだった。
これもスコアはFF14と同様の傾向。GTX1060との差は大きい。
次に3DMark。
Arc A380は3DMarkだけには強烈に最適化されていると見えて、これまでの傾向が嘘のよう。GTX1060をやや上回るスコアが出ている。ここまで露骨だとベンチマーク番長とか言われても仕方ないように思う。
とはいえ、まあ前向きにとらえれば、頑張って最適化すればこのぐらいのポテンシャルはある、ということなのだろうか。
Fire StrikeでもArc A380は健闘しているが、わずかにGTX1060の後塵を拝する形に。
A380は、DX12が得意で、DX11は少し苦手、ということで、DX11のFire Strikeは少し性能が出にくいのかもしれない。
Night Rapidは、GTX1060とRX5500XTの中間ぐらい。
最後に消費電力。ワットチェッカーのような専用の機材はないので、
+styleのスマートWi-Fiプラグ で、スマホアプリで確認できる消費電力を目視でチェック。アイドル時とFF14ベンチマーク中の消費電力を比較した。
Arc A380はローエンドだけあって、控えめな消費電力に収まっていて、さすがにGTX1060/RX5500XTよりは相当低い電力になっている。まあGTX1060は2016年発売で16nm、一方A380は6nmなので、当然といえば当然なのだが…。
むしろ、Arc A380のアイドル電力が最も高いというのが問題かもしれない。
Arc A380はアイドル時にもBoard Powerが16~17W程度と比較的高い。GPUメモリのクロックが全く下がらないので、ここで無駄に電気を食っているのかもしれない。
また、PCIeのASPMが有効にならないので、これも電力が減らない原因のひとつかもしれない。
8月にはドライバ更新等で改善されるという話を聞いたので、期待したい。
というわけで、Intel Arc A380の性能をチェックしてみた。3D Markではそこそこだけど、実ゲームではどうなの? という現状が図らずも確認出来てしまったと思う。
まあもともと延期の理由はハードウェアというよりはドライバの問題という噂なので、ドライバの最適化とかそのあたりが、まだまだ全然追いついてないのかな、という感じがする。
まあ、Intel Arcの本命は、A780/770とかだと思うのだけど、最大の問題はとにかくものが出てこない(発売されない)こと。
GeforceやRadeonの次世代が迫ってきている状況の中、最近では8月末いや9月、みたいな話になっているのだけど、はたしてどうなることやら…。
スポンサーサイト