NVEnc 5.13

English version of changelog>>

・ffmpeg関連のdllを更新。
いただいた要望の反映。これにより、m2ts形式へのPGS字幕のmuxを可能とする。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


スポンサーサイト



QSVEnc 4.05

[QSVEncC]
・Media SDKを2020 R1に更新。

・ffmpeg関連のdllを更新。
これにより、m2tsへのPGSのmuxを可能とする。

・--audio-stream stereoが動作しないのを修正。

・mkv出力時にdefault-durationが設定されるように。

・--chromalocが使用できないのについて回避策を実装。
ご指摘いただいた問題への回避策の実装。



QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。

QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>

ソースはこちら


NVEnc 5.12

English version of changelog>>

・--audio-stream stereoが動作しないのを修正。
指摘いただいた問題の修正。

・mkv出力時にdefault-durationが設定されるように。
要望いただいた機能の追加。

・bref-modeが使用可能かについて、each/only middleを区別して判定するように。
提案いただいた変更の実施。

・--check-featuresの表示で、"B Ref Mode", "Field Encoding", "Me Only Mode"についてより詳細を表示するように。
表示例 → こちら



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


NVEnc 5.11

English version of changelog>>

・--multipassのオプションの誤字を修正。
指摘いただいた問題。

2pass-quater -> 2pass-quarter

・--presetで7段階のプリセットを指定可能に。(API v10.0以降のみ対応)
--preset P1~P7



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


NVEnc 5.10

English version of changelog>>

・NVENC SDK 10.0への対応を追加。
SDK 10.0の機能を使用するには、ドライバ445.87以降が必要。

・マルチパス解析モードを詳細に指定するオプションを追加。(--multipass)

・NVENC SDK 9.0/9.1 との互換性を維持。
必要なドライババージョンを満たさない場合、旧APIバージョンでの互換動作を行う。

複数のAPIバージョンの互換性を維持するのはなかなか厄介なのだけど、APIバージョンを限定するとほぼ最新ドライバへの更新が必須となってしまう。私自身はGame Readyの最新ドライバへのインストールとかはもう頻繁に行っているので全く抵抗はないのだけど、面倒な場合もあるようなので…。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


NVEnc 5.09

English version of changelog>>

・raw出力でSAR比を指定したときに発生するメモリリークを修正。
指摘いただいた問題の修正。

・--vpp-decimate の blockx, blocky オプションで4,8にも対応。
以前いただいていた要望の反映。

blockx/y=16, 32, 64用のCUDA関数ではやはり対応しきれなかったので、新たにblockx/y=4, 8用の関数を追加して対応。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


NVEnc 5.08

English version of changelog>>



NVEnc 5.08



NVEnc 5.08のNVEncC64.exeで、nppc64_10.dllが動作に必要になってしまっていたのを修正。



NVEnc 5.07



[NVEncC]
・キーフレームごとに VPS,SPS,PPS を出力するオプションを追加。(--repeat-headers)
Blurayを作成するときに必要?

※公開当初、オプション名を--repeat-ppsspsとしていましたが、--repeat-headersとわかりやすく変更しました。

[NVEnc.auo]
・簡易インストーラ更新。
VC runtimeのダウンロード先のリンク切れを修正。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR