NVEnc 4.68
English version of changelog>>
[NVEncC]
・avsw/avhw読み込み時の入力オプションを指定するオプションを追加。( --input-option )
・trueHDなどの一部音声がうまくmuxできないのを改善。
・4.66から、vpp-yadifの出力が異常となってしまう問題への対策。
yadifを変更した記憶はなく、なにが原因かさっぱりわからなかったので、とりあえず処理を追いかけてみると、vpp-yadifのソースコードから呼び出している関数が、vpp-yadifのソースコードにあるほうの関数でなく、vpp-smoothの同名関数をなぜか呼びに行くという、わけのわからないことが起こっていた。よくわからん…。
とりあえず、関数名をそれぞれ変えることにして回避。
[NVEnc.auo]
・4.67での変更が不十分だったので修正。
特にAviutlで自動フィールドシフトを使用した場合に正常に動作しなかったのを修正。そのほかmuxerを読んだときに死んでしまうエラーの場合には、改善されると思う。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>
ソースはこちら>>
[NVEncC]
・avsw/avhw読み込み時の入力オプションを指定するオプションを追加。( --input-option )
・trueHDなどの一部音声がうまくmuxできないのを改善。
・4.66から、vpp-yadifの出力が異常となってしまう問題への対策。
yadifを変更した記憶はなく、なにが原因かさっぱりわからなかったので、とりあえず処理を追いかけてみると、vpp-yadifのソースコードから呼び出している関数が、vpp-yadifのソースコードにあるほうの関数でなく、vpp-smoothの同名関数をなぜか呼びに行くという、わけのわからないことが起こっていた。よくわからん…。
とりあえず、関数名をそれぞれ変えることにして回避。
[NVEnc.auo]
・4.67での変更が不十分だったので修正。
特にAviutlで自動フィールドシフトを使用した場合に正常に動作しなかったのを修正。そのほかmuxerを読んだときに死んでしまうエラーの場合には、改善されると思う。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>
ソースはこちら>>