x264guiEx 2.64
・簡易インストーラの安定動作を目指した改修。
必要な実行ファイルをダウンロードしてインストールする形式から、あらかじめ同梱した実行ファイルを展開してインストールする方式に変更する。
・デフォルトの音声エンコーダをffmpeg(AAC)に変更。
実行ファイルの同梱がより容易なffmpeg(AAC)を使用するように変更する。
・実行ファイルの更新関連機能を削除する。
簡易インストーラの仕様変更に伴うもの。
・プリセットの更新。
音声エンコーダをAAC(ffmpeg)に変更する。
簡易インストーラを作成して以来、必要な実行ファイルは都度ダウンロードしてインストールするようにしてきたのですが、これをやめて、あらかじめ同梱した実行ファイルを展開してインストールするように変更します。
これまでダウンロードに関してはたびたびトラブルが生じており、いろいろな改修を行ってきましたが、
・共有数の制限に引っかかってダウンロードできない
・実行ファイルがウイルス扱いされてダウンロードできない
などのケースが生じ、正常に動作しないことが発生しているようです。共有数の制限のほうは、ダウンロード先を3重化して分散させるようなこともやってみましたが、改善はするものの完全に抑え込めるわけではないようで、基本的にこれらは避けようがない気がしています。(あと、OneDriveなのかdropboxなのかGoogleDriveなのかで混乱のもとみたい?)
まあ、いろいろやって改善しない以上、もうこの仕組みは限界なのかな、という感じです。
一方、そもそも実行ファイルは都度ダウンロードする必要があるのか、というと、もはやあまりなくなってきているんじゃないかと感じています。簡易インストーラの作成当初は、x264guiExの使用するソフトウェアの更新も頻繁に行われていましたが、最近ではこれらソフトウェアが成熟し、更新頻度は下がってきているので、特段更新が重要というわけではなくなってきています。
なので、もういっそ必要な実行ファイルは全部同梱して、安定してインストールできたほうがよいのでは、ということで今回の変更を行いました。従来よりは安定した動作が可能となっているはずです。
注意点
・インストール手順に変更はありません。これまで通りの方法でご使用ください。
・今回から簡易インストーラに更新機能は付属しません。また、x264/x265などが更新された場合でも、特別x264guiExの同梱の実行ファイルの更新は行いません。
・今回の変更で、新規インストールする場合にはデフォルトの音声エンコーダはfmpegのAACエンコーダに変わりますが、もちろん、これまで使っていた音声エンコーダを使っていただいても問題ありません。
・ffmpegのAACエンコーダは基本的にはAAC-LCしか扱えませんので、より高圧縮なHE-AAC等を使用したい、あるいはqaacで使用していたオプションを使用したい場合には、qaac / neroaac等を別途ご自分で導入してください。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら
必要な実行ファイルをダウンロードしてインストールする形式から、あらかじめ同梱した実行ファイルを展開してインストールする方式に変更する。
・デフォルトの音声エンコーダをffmpeg(AAC)に変更。
実行ファイルの同梱がより容易なffmpeg(AAC)を使用するように変更する。
・実行ファイルの更新関連機能を削除する。
簡易インストーラの仕様変更に伴うもの。
・プリセットの更新。
音声エンコーダをAAC(ffmpeg)に変更する。
簡易インストーラを作成して以来、必要な実行ファイルは都度ダウンロードしてインストールするようにしてきたのですが、これをやめて、あらかじめ同梱した実行ファイルを展開してインストールするように変更します。
これまでダウンロードに関してはたびたびトラブルが生じており、いろいろな改修を行ってきましたが、
・共有数の制限に引っかかってダウンロードできない
・実行ファイルがウイルス扱いされてダウンロードできない
などのケースが生じ、正常に動作しないことが発生しているようです。共有数の制限のほうは、ダウンロード先を3重化して分散させるようなこともやってみましたが、改善はするものの完全に抑え込めるわけではないようで、基本的にこれらは避けようがない気がしています。(あと、OneDriveなのかdropboxなのかGoogleDriveなのかで混乱のもとみたい?)
まあ、いろいろやって改善しない以上、もうこの仕組みは限界なのかな、という感じです。
一方、そもそも実行ファイルは都度ダウンロードする必要があるのか、というと、もはやあまりなくなってきているんじゃないかと感じています。簡易インストーラの作成当初は、x264guiExの使用するソフトウェアの更新も頻繁に行われていましたが、最近ではこれらソフトウェアが成熟し、更新頻度は下がってきているので、特段更新が重要というわけではなくなってきています。
なので、もういっそ必要な実行ファイルは全部同梱して、安定してインストールできたほうがよいのでは、ということで今回の変更を行いました。従来よりは安定した動作が可能となっているはずです。
注意点
・インストール手順に変更はありません。これまで通りの方法でご使用ください。
・今回から簡易インストーラに更新機能は付属しません。また、x264/x265などが更新された場合でも、特別x264guiExの同梱の実行ファイルの更新は行いません。
・今回の変更で、新規インストールする場合にはデフォルトの音声エンコーダはfmpegのAACエンコーダに変わりますが、もちろん、これまで使っていた音声エンコーダを使っていただいても問題ありません。
・ffmpegのAACエンコーダは基本的にはAAC-LCしか扱えませんので、より高圧縮なHE-AAC等を使用したい、あるいはqaacで使用していたオプションを使用したい場合には、qaac / neroaac等を別途ご自分で導入してください。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら
スポンサーサイト