2019年を振り返る

今年(2019)は去年(2018)に比べれば、それなりにコード修正とか新機能追加とかできたような気がします。(まあ2018年はひたすらfgoやってたので…)

ブログのほうやgithubのほうとかでもいろいろコメントいただいたり、情報提供いただいたりしてありがとうございました。また不具合踏んでしまった方、申し訳ありません…。コメント等、一人ではちゃんと調べ切れてなかったりすることもあるので大変助かります。
スポンサーサイト



C97 4日目

4日目、参加された方、お疲れさまでした。

今日は良い天気でかなり暖かかったですね。

IMG_20191231_2682.jpg

翡翠亭の列は、まあ、控えめに言ってもとんでもなかった…。初手で突っ込んで、なんとか新刊セットは確保したものの、欲しかった天ちゃんトートバッグはだいぶ前でなくなりました。ありゃ完全にサクチケないと無理なのかも…。

IMG_20191231_2686.jpg

色紙もすでに1限で、一番欲しかった天ちゃんは逃したけど、次にほしかったみう先輩が来てくれました。わーい! (1/6の確率)

IMG_20191231_2685.jpg

帰宅後昨日の和さんでもらった年越しそばを美味しくいただきました。冬コミが終わると一年終わった感じがしますね。

C97 3日目

今日は雨が降っていてかなり寒かったですね。まだ風が強くなかったのが幸いか…。

和さんで年越しそばをいただいたので、明日はこれで年越しです。



紙袋拡大↓
IMG_20191230_2654.jpg

C97 2日目

2日目参加された方、お疲れ様でした。

今日はリストバンドを忘れかけた…怖い。


C97 1日目

今回も4日間開催ですね。

西の屋上から。富士山が奥にきれいに見えた。

IMG_20191228_2645.jpg

2019年を振り返る (PC編)

振り返ると、今年はAMDの石ばっかり買った年になった。

Ryzen 7 3700X
結局Ryzen3 3200Gを買いました(笑)
WD Ultrastar DC HC530 14TB HDD

VCEEnc 5.01

[VCEEnc.auo]
・簡易インストーラを更新。
dropboxからのl-smashのダウンロードに失敗することがあるのを改善。

・AVX2版のyuy2→nv12i変換の誤りを修正。

[VCEEncC]
・OpenCLで実装された自動フィールドシフトを追加。(--vpp-afs)
使い方はこちら。まあ、rffオプションがない以外はNVEnc版と同じ。

VCEEncはインタレ解除ができないのが難点だったのでNVEncのものをOpenCLに移植してみた。ただ、OpenCL向けの最適化などはしていないし、CUDA特有のstreamを使った最適化は外したりしているので、あまり速くない気がする。CUDAの最適化は多少やったことあるけど、OpenCLの最適化はほとんどやったことがなく、どういうコードを書けば速いのかよくわからん…。

・音声処理でのメモリリークを解消。

・字幕のコピー等が動かなくなっていたのを修正。

・trueHD in mkvなどで、音声デコードに失敗する場合があるのを修正。

・音声に遅延を加えるオプションを追加。 ( --audio-delay )

・mkv入りのVC-1をカットした動画のエンコードに失敗する問題を修正。

・HWデコード時に映像が乱れる場合があったのを回避。

・音声エンコード時のエラーメッセージ強化。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>

ソースはこちら>>


NVEnc 4.59

English version of changelog>>

[ NVEncC ]
・vpp-subburnで字幕の色成分が欠けて焼きこまれるようになっていたのを修正。

[ NVEnc.auo ]
・簡易インストーラを更新。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>



QSVEnc 3.28

ご指摘いただいた問題の修正。

[QSVEncC]
・音声処理でのメモリリークを解消。

・字幕のコピー等が動かなくなっていたのを修正。

・trueHD in mkvなどで、音声デコードに失敗する場合があるのを修正。

・音声に遅延を加えるオプションを追加。 ( --audio-delay )

・mkv入りのVC-1をカットした動画のエンコードに失敗する問題を修正。

・音声エンコード時のエラーメッセージ強化。

[QSVEnc.auo]
・簡易インストーラを更新。
dropboxからのl-smashのダウンロードに失敗することがあるのを改善。

・AVX2版のyuy2→nv12i変換の誤りを修正。



QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。

QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>

ソースはこちら


x264guiEx 2.61v3

・簡易インストーラを更新。
dropboxからのl-smashのダウンロードに失敗することがあるのを改善。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

ソースはこちら


プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR