Aviutlが久しぶりに更新、テスト版が公開

なんと久しぶりにAviutlの更新が来ています。更新本当にありがとうございます!

aviutl110rc1_web.png

Aviutl.txtから更新内容を引用すると・・・

2019/8/18 ver 1.10rc1
ビルド環境の更新とそれに伴う調整をした。
映像のキャッシュを共有メモリで確保するようにした。
キャッシュサイズの指定をメモリ容量で指定するようにした。
メモリの確保失敗時にキャッシュサイズを調整して再試行できるようにした。
LARGEADDRESSAWAREを常に有効にするようにした。
システム設定の初期値を一部変更した。

これまでの「フレーム数」の指定に代わり「キャッシュサイズ」の設定項目が追加されていて、

aviutl110rc1_settings.png

◇キャッシュサイズ
映像用のキャッシュのサイズをMByte単位で設定します。
共有メモリで確保するので32bitアプリのメモリの制約を受けません。
設定できるキャッシュサイズは32~1048576です。

というわけで、32bitプロセスの4GB制限を超えてキャッシュフレームを使用できるようになっているみたい。凄いです!

実際に4K/8K動画を読み込ませてスクロールしてみても、タスクマネージャの物理メモリ使用量が明らかに4GBを超えてばんばん増えていくのが確認できた(共有メモリとしてとっているとのことなので、Aviutlプロセス自体のメモリ使用量は増えない)。

ただ、やりすぎて物理メモリがひっ迫してくるとWin10の「メモリ圧縮」が動き出していたので、エンコード時にはエンコーダ用のメモリも必要というのもあるし、まあ、「キャッシュサイズ」の設定はあまり欲張らず、物理メモリに対してほどほどにしておいたほうがパフォーマンス的にはよい気がする。

ちなみに、Aviutl 110rc1で簡単にx264guiExを試した限りでは、エンコードも問題なくできるみたい。
スポンサーサイト



NVEnc 4.45

English version of changelog>>

いくつか不具合を修正。

[NVEncC]
・--vpp-subburnで緑の線が出てしまう問題を修正。
・音声エンコードの安定性を向上。
・wma proのデコードに失敗する問題を修正。



SHA256 ハッシュ (対象 NVEnc_4.45_7zip.7z):
fb43a18c3404cd10f13bd10dcf66c4027034571c171839f88c04ab275a92d106
SHA256 ハッシュ (対象 NVEnc_4.45.zip):
14db3768dc0971719e374df7a026c3de6e185da8ecd8d47d8b3b1dad92b57c3a



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>



プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR